京葉線・予言? |
|
| さて、けっこう前から暇つぶしに「洒落怖」などを時々眺めたりしてたんですが、2ヶ月ほど前でまとめサイトの過去ログを読み尽くしてしまいまして。最近は現行スレを時々チェックしてたんですよ。
で、現在のスレッドは「死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?144」なんですが、そこの>>20がなにか相談というか、吐露してまして。 まあ要約すると、「自分の家系はどうも呪われてるかのごとく巡り合わせが悪く、一族まとめて不運続きである。そんな中、自分一人は『何かに守られているかのごとく』幸運であり、紙一重で不運を逃れたことも何度かあった」と。 まあこの辺はまあそんなもんかなーって感じで、しかし守られてるっていうのもどうだろう? やや自意識過剰な雰囲気もあるかなぁ? という程度。 で、その後の本題。「先日、一族の不運を目下担当中である兄と姉が、突如千葉の某ねずみの国に行きたいと言い出した」と。しかも「何でこんなに行きたいかわからない」とかオカルトなことを言っていて、これに対して>>20本人はご丁寧にも「神様に止められてる予感がする」とのこと。
この書き込みがあったのが今週の火曜日。そして火曜日の決行は雨によって一日延期され、>>20はますます「神様に止められてる」印象を強めているという話。 この後書き込みは「ここ数日中にねずみの国で何か事故とか、または関東大震災でも起こるんじゃないだろうか」という形で締めくくられています。
さて、今朝の事故。まあねずみの国自体ではないけど、ねずみの国直通の京葉線が大変だったみたいですね。ネズミの中の人も出勤できずにかなりの数のアトラクションが本日は動かなかったそうで。
まあ、だから何だってわけでもないんですが、時々見てたスレッドでちょっとリアルタイムっぽい現象が起こったので記念にメモ。
| |
|
Sep.28.2006(Thu)21:26 | Trackback(0) | Comment(0) | 徒然(日記) | Admin
|
なーべらー収穫 |
|
|
さて、扁桃腺扁桃腺言ってましたが重大な事実が判明しました。
腫れてるのはリンパ腺でした。
いや、どこで記憶が狂ったんだろう? 頭の中では機能、場所など全部リンパ腺のことを思い浮かべてたんですが、なぜか出てくる単語は扁桃腺。 どうりで医者が「はい口開けて『あ~』って言ってください~」って言って喉の奥見てると思ったよ! 痛いのはあごの付け根というか耳の下! not 喉!
「んー、特に腫れてはいませんねぇ」
そりゃそうだ。変な客(?)だと思われただろうなぁ。しかしもらった薬は炎症止めなのでなんか効いたもよう。まあいいか。
とりあえず土、日とおとなしく部屋の中でゴロゴロしてました。週末外出しないのは久しぶり。 んで、「熱が出たらまた来てください」と言われたんですが、日曜に「ちょっと微熱かな?」という感じだったので体温計を使おうとしたんですよ。ここしばらく体調なんか崩してなかったので2、3年ぶりにケースOpen。
…中身ないんですけど。
どうやらMayugeが数年来体温計が入っていると信じてお守り申し上げてきたケースは体温計でも何でもなかったという狂骨の夢のような展開!
新しく買いに行くのが面倒だったので結局体温測ってません。 しかしだんだん腫れは引いてきてるみたいだから別にいいかなぁと。結果オーライ。
さて、本題。 なーべらー収穫できました。先週。 とりあえず初物はオーナーであるニケに献上。なんかつい先日に初物はイマイチというような文章を書いたような気もしますが他意はありません。縁起物縁起物。 というかまあ、しょんぼりの影響でヘチマの元気が無く、この一本しか採れないかもしれないので、それなら一番楽しみにしてた人に食べてもらう方がいいかなぁと思ったというだけなんですが。 ちなみに2個目の雌花は受粉しなかったのか調子が悪かったのか、そのまま枯れました。現在3個目の雌花が一応育ってます。まだ鉛筆くらい。これが無事に食べられたら今年のしょんぼり祓い終了ということで。
| |
|
Sep.26.2006(Tue)12:46 | Trackback(0) | Comment(0) | 食糧(レシピ・栽培) | Admin
|
たこ焼き |
|
|
たこ焼き分が不足っ!(挨拶)
たこ焼き分とは主にたこ焼きに含まれる成分で、これが不足してくると集中力が無くなって関西弁が喋れなくなる等の影響が出ます。 たいして困らねぇな。
ということで突如たこ焼きが食べたくなったのでタコを買いに。
とりあえず生地の分量。 というか何故か毎回生地の配合比率を忘れるのでここにメモ。
薄力粉 1カップ 卵 2個 水 2カップ 塩 適当 天かす 適当 タコ 適当 紅ショウガ 適当
例によってMayugeの適当レシピ。だし汁があれば水の代わりにだし汁を使うのを推奨。 子供時代にMayugeの実家で作ってたたこ焼きは屋台の物に比べてどうも香ばしさが足りないとは思ってたんですが、この原因は天かすだったもよう。そういえば入ってなかったなぁと。
で、たこ焼きの鉄板を台所の棚の奥から発掘。数年前につくばに引っ越してきた時に放り込んでそのままでした。
錆びてやがる。
まあダイソーで100円の鉄板ですし。 たこ焼きのためにまさか鉄板を磨くところから始まるとはやや予想外。 ということで磨いた鉄板をよく焼いてなんとか復活。 千枚通しが見つからないので代用品を探す。フォークでいけるとか書いてあるホームページがありますが嘘です。爪楊枝の方がまだしもやりやすいです。
| |
|
ということで完成。
今回判明したこと:
・このレシピは一人分にはやや多い ・鉄板は取っ手付きのやつの方が使いやすい ・焼くときに爪楊枝でひっくり返すのは無謀
爪楊枝でやるとそのうち火傷します。最初のうちは多分うまくいきますが、だんだん爪楊枝が弱ってくるにしたがってうまくいかなくなります。いやMayugeは決して火傷とかしたわけではありませんが。ええ。 結局何故か一本だけあったバーベキュー用の串で代用。 それと、鉄板は取っ手が付いてる方が使いやすいという件ですが、うまくいってる間は取っ手なんか全然必要ないんですよ。ただ、コゲた時に鉄板に取っ手が付いてるのと付いてないのではおそらく顕著な違いがあります。
あと、タコがすごい半端に余った。
| |
|
Sep.23.2006(Sat)14:32 | Trackback(0) | Comment(2) | 食糧(レシピ・栽培) | Admin
|
旬のもの2 |
|
|
今週末から遅めの夏休みで実家に帰るつもりでしたが、扁桃腺が腫れてきたので大事を取って自宅療養に切り替えましたMayugeですごきげんよう。
いや、この前職場の人が扁桃腺腫れたって言いながら働き続けてたら、そのまま悪化させて入院しちゃったんですよね。 なんか2、3日前からその人の初期症状にちょっと似た症状が出てまして。病院に行ったら「んー、よく分からんけど熱が出たらまた来てください」とのこと。医者的にはもうちょっと病人カラーを前面に押し出してこないと治療スピリットを刺激されないもよう。 ということで、実家に帰ってる間に悪化しても面倒そうなのでとりあえず今週末は自宅でゴロゴロしてることに。
それはさておき、発見した物体を翌日見に行ってみたところ、傘が開くどころか跡形もなく消え失せてました。
どうやらどこかの不届き者が根こそぎ持って行ったもよう。ぬう、七代祟って許すまぢ。
ところで初夏くらいにもMayugeは同じくマントカラカサタケの大きいのが草むらからひょっこり顔を出してるのを見つけてまして、その時もせっかくだから写真を撮ろうとしたんですよ。背の高さは同じく20cm以上、傘もしっかり開いていて15cmちょっとくらいだったかと思われます。これはせっかくだから周りの草を除けて撮影しようと、周りの雑草を引っ張ったり寄せたりしてたところ、蔓が柄に引っかかったらしくキノコが根こそぎ折れまして。 ひょっとしたらあのキノコも大きくなるのを楽しみにして観察してる人がどこかにいなかったとも限りません。 そう考えると他人のことばっか言えませんな。反省。ノ|'ω'|ヽ
反省してるように見えませんかそうですか。
さて、写真は同じく旬の物をいうことで、職場内に自生してる栗の木から採取した栗。とりあえず初物が落ちてたのでレンジでボイルしてその場にいた人々で消費。
…うん、なんていうか味が薄い。
やっぱ初物とか言うと聞こえがいいですが、まだ旬直前のやっとでき始めたとこの食べ物がイマイチなのは当然ですな。初物をありがたがる風習って、江戸っ子辺りがマーケティング戦略に担がれただけじゃないかって気がしてきた。
| |
|
Sep.23.2006(Sat)02:54 | Trackback(0) | Comment(0) | 徒然(日記) | Admin
|
旬のもの |
|
|
さて、職場の同室の人から「別棟のわきの藪に妙な物体がある」との報告がありまして。 さっそくデジカメを持って見物に。
マントカラカサタケですな。 なんかトンボがとまったまま接近しても逃げないので、ちょっとしたシャッターチャンス。 以前にも職場に生えてるのを何度か見かけてます。毒はないとのことですが食べられるとも書いてない、ちょっぴり微妙な位置づけのキノコ。
図鑑で見ると、「大きくて非常に目立つキノコ」と書かれていたんですが、前回見かけたのは高さ15cmくらい、傘が直径7cmくらい。まあ小さくはないけど非常に目立つってほどでもないなぁ?という印象でした。
| |
|
今回のこれは余裕で20cmを越える高さで、ちょっと離れたところからでも「なんだあれ?」くらいな目をひく姿になっています。大きいっていうか、ひょろっと背が高くて目立つ感じ。クラスにこういう奴いますな。 明日、明後日くらいにはおそらく傘が開くので、どのくらい目立つ姿になるのかに期待。
| |
|
オマケ。 100% Chocolate Cafeとわしたショップにいったときに見えた夕焼け。
| |
|
Sep.20.2006(Wed)21:28 | Trackback(0) | Comment(0) | 徒然(日記) | Admin
|
東京お宝市場 |
|
|
連休三日目は東京ドームでやっていた東京お宝市場にニケ夫妻と一緒に行ってました。アンティーク商や質屋、美術・工芸作家、メーカーまで色々な店が雑多にブースを連ねているイベントで、骨董市とはまた微妙に毛色が違う催し物だそうで。私は見に行くのは初めてですが、ニケは数回来てるらしく、今年は式根島行きと日程が重なるのであきらめてたところ、せっかく予定が空いたんだからと誘われまして。
結局3連休の予定にいきなり穴が空いた割に、3日ともそれぞれ飲み・食い・買い物と何かしら出かける結果になりました。
さて、例によってニケと現地で待ち合わせ。ちょっと早めに合流して昼食を済ませて、昼くらいには会場に入っておこうという話になってまして。ということで朝、出かけようと思ったら外から異音が。
なんか向こうの曲がり角が見えないくらいの豪雨なんですが。 とりあえず折りたたみ傘くらいではどうにもならないので、手持ちの中で一番大きい傘を持って外出。そしてなんとか電車に転がり込んで移動を開始したところにメール。
…あー、なんかデジャブを感じるなぁと思いながらメールを見る。
「今起きた。」
悪化してやがる。 ちなみに土曜に餃子食べに行ったときにもやや遅れ気味に進行した後、ニケの携帯がフリーズして音信不通になり、結局およそ30分遅れで登場するという演出を組み込んでました。 今回は「今まで寝てました」というサプライズを新たに組み込んでみたわけですな。いや、小林幸子の衣装じゃあるまいし、前回を上回る演出とか考えなくていいから。
| |
|
さて、そんな感じで合流して昼食後、会場へ。先ほど書いたように骨董というよりも家具や雑貨、工芸品の店が延々並んでいるといった感じです。とりあえず一旦、端から端まで見て回るということで移動開始。 Mayugeの今回のお気に入り①、玉のしめじ。もちろん買ってません。
| |
|
そして妙に目立っていた物、ステンレス製モビルスーツ。 ぱっと見それっぽく見えますが、よく見るとネジとかナットなんかが原型のまま溶接された部分が多いです。しかしなぜかあまり違和感がない。なかなかよくできてます。
| |
|
そしてザンビア人がザンビア工芸品を売ってたブースの黒檀のペーパーナイフ。手頃でデザインもよかったのでMayugeが気にいったのを手にとって吟味していたら(手彫りなので一本ずつ全然デザインが違う)、横の方でサイとか象を買ってたニケに目を付けられまして。
「あ、そのペーパーナイフいいですねぇ」
あー、デザインいいよね。黒檀もきれいだし仕上げも丁寧にしてあるし。そこに色々あるよ。
「ん、その手に持ってるやつがいい」
ということで3本に絞り込んだうちの一番気に入ってたやつを強奪されました。山賊や。山賊がおる。 趣味の合う友人は貴重ですが、あまりにも物の好みが似てるのも考え物ですな。 写真は強奪されたナイフ。
| |
|
あと、食品コーナーではなぜか「必勝」の日の丸ハチマキを巻いたトルコ人(多分)2人が鉄棒でトルコアイスを練って売ってました。お金を払うと空のコーンを渡されるので、それを持ってトルコ人兄弟の前に立つと兄(仮)が鉄棒の先でちぎり取ったアイスを突き出してコーンに乗せてくれる演出付き。そのままアイスをトリモチのように扱ってコーンを一旦没収された後、形を整えたアイスをまた鉄棒の先にくっつけてこちらに返してくれます。
ちなみにこの後、100% Chocolate Cafeに行って、さらに銀座わしたショップに寄って帰りました。わしたショップの黒糖コーナーにやたらと「ムチムチ黒糖」、「むっちむち黒糖」、「むちむちゃ~黒糖」などというものが並んでたんですが、沖縄で今、何が起きてますか? そしてソーキそば作ろうと思って角煮のレトルトと沖縄そばを2つほどかごに入れて他の商品を見ていたところ、それを見たニケが沖縄そばを食べたくなったらしく、旦那に命じて麺コーナーまで走らせる。そして旦那から「麺売り切れてたよ」との報告。
沖縄そば一袋強奪されました。 山賊や。山賊がおる。
| |
|
Sep.19.2006(Tue)18:08 | Trackback(0) | Comment(2) | 徒然(日記) | Admin
|
保険 |
|
|
さて、しょんぼり台風被害のために式根島行きが中止になりまして、連休の予定が空いたと思ったら、島に行く予定だったメンツで残念会をやるとのこと。 ということで土曜日は都内の方に行ってました。 もともと昼からと聞いていたんですが、開始が夕方の4時からに延期になったとの連絡が。ということでニケから「ナンジャタウンにいって餃子を食べよう」という提案がありまして。
ということで池袋。 左下の耳付き焼き餃子が美味で、ニケと耳が多い餃子争奪戦が勃発。右下の餃飯はちょっと冷めていていまいちでした。アツアツなら美味しそうなんだけど。 この他にも餅餃子、餃カツなどを気の向くままに食していたら4時から残念会だというのに過食気味に。 まあいいか。
| |
|
さて、餃子をたらふく食べてナンジャタウンを後にしたところ、ホールに臨時のブースが作られてまして。そこに大人の死体でも隠せそうな大きさのアヒルのヌイグルミが。 どうやらアヒルを使ったCMをやってる某生命保険会社のアンケートのようで、アンケートに答えると小さいアヒルのヌイグルミをくれるとのこと。
意外に かわいい物好きのニケがこれに釣られてブースの方に。で、連れがアンケートに答えてるのに私だけガン無視も変かなぁということで私もついでに。 でまあ、ある程度の年齢とみえる2人連れですし、保険のアンケートなんだから当然の質問が来ますわな。
「ごカップルですか?」
なんだごカップルって。で、「いいえ」と答えようとしたらニケが「まあそんなようなもんです」と答える。うわ、説明放棄だ。こいつヌイグルミ貰うことしか考えてねぇ。 さて、営業のお姉さんが先に座ったニケを主な対象として説明開始。アンケート用紙に書かれた質問に適当に記入しつつ。 どうやらMayugeとニケが夫婦か、結婚を考えてる2人という前提で話を始めてるもよう。まあ、二人連れで保険のアンケートなんかに寄っていったらそう思われるのも仕方ないかと。実際はヌイグルミが欲しいだけなんですが。 ここでニケのアンケート用紙には「既婚」に○が付いていて、Mayugeの用紙には「未婚」に○が付いていることに気付いたらしく、お姉さんの後頭部に疑問符が。 しかもニケは2ヶ月前に結婚したところとか言ってるし、さらに疑問符追加。お姉さんは満面の営業スマイルで説明を続けつつも、どうも言葉を慎重に選びつつ話してる感じ。というか「この二人はどういう関係なんだ?」という疑問がグルグルしてるもよう。
ここでMayugeの脳内に「保険に加入したとして、ニケの配偶者が死亡した場合の保険の額はいくらくらいなのか」とか「死亡は加入後何ヶ月以降でないと支払われないのか」とか「保険の支払いが認められない死因はあるのか」などの妙に具体的な質問を熱心に始めるというイタズラが浮かんだんですが、ちょっと悪趣味かなぁというためらいがあって実行するタイミングが掴めませんでした。残念。
さて、適当に質問を流して無事にヌイグルミを入手し、礼を言って立ち去ろうとしたところでお姉さんがためらいがちに質問。
「あのぉ、お二人はどういったご関係なんですか?」
やはり気になってたか。「大学のゼミの先輩後輩です」とニケが説明。つか、貴様がその説明を最初にめんどくさがったからお姉さんがグルグルしてたんだろうが。 イタズラを実行してたらお姉さんにいい話題提供ができたんだろうなぁと、やや残念に思いつつアヒルを持って帰りました。
| |
|
Sep.18.2006(Mon)03:44 | Trackback(0) | Comment(2) | 徒然(日記) | Admin
|
NON メキシカンサンド&ワッフルパフェ |
|
|
さて、ちょっと久しぶりにNONへ。 今回はペッパーチキンとレッドチェダーのメキシカンサンドと、ラムレーズンのカラメルワッフルパフェを注文。 まずはメキシカンサンド。どこら辺がメキシカンなのかは不明。パンはバケットとベーグル(プレーン、オニオン、チーズ)から選べます。今回はオニオンベーグル。コンソメスープとヨーグルト付き。 相変わらずボリュームが多いので食べ方に悩みますねぇ。結局分解してナイフで切りながら食べてたんですが、サンドイッチの意味が。誰か正しい食べ方を教えてください。 ドレッシングはどうやら以前のコブサラダサンドのものと同じ感じです。ややスパイシーなサウザンアイランドドレッシング風味。相変わらずハズレる心配のない安定した仕上がり。
| |
|
そしてラムレーズンのカラメルワッフルパフェ。 カラメルソースとラムレーズンがなかなか合っていて美味。ラムの香りが良いです。 ワッフルはまあ目立ってるけど飾りかも。ちょっとワッフルがもっさり重い感じがしたので、軽く温めて柔らかくした方がよかったんじゃないかという気がしましたが、本当にそれでうまくいくかどうか責任は持てません。 まあしかし今回も平均点高めというか、安定して美味しいです。
そういえばこのお店、昼頃はたいてい混んでて待ってる人とかがでるんですが、今日は何故か空いてました。連休の中日だからだろうか。
| |
|
Sep.18.2006(Mon)02:58 | Trackback(0) | Comment(0) | くいだおれ(食記録) | Admin
|
カウンターバック オブ しょんぼり |
|
|
青い海と美味しい魚っ!(挨拶)
今週末は海面近くをマンボウのように漂って運動不足を解消し、新鮮な魚で栄養補給のMayugeですごきげんよう。
といいたいところでしたが今朝メールがありまして。
「台風のため中止」
まだしょんぼりが出尽くしてなかったか!_|\○_ ということで連休の予定がいきなり消失。
写真は去年行ったときに見かけた魚群。 これが全部食べられる魚! 名前は忘れましたが。 電車の車両1台分くらいはあろうかという魚群が目の前を通過していきまして、なかなか壮観でした。 どうもこの魚の名前は覚えられない運命らしく、3回くらい聞いたけど毎回忘れます。朝食に出て美味しかったことはおぼえてるんですが。なんか日持ちがしないから地元でないとなかなか食べられないとのこと。
| |
|
Sep.15.2006(Fri)12:28 | Trackback(0) | Comment(0) | 放浪(旅行・御朱印) | Admin
|
牛 |
|
|
本日お昼頃、突然メールが。 差出人は普通に同じ職場の人。
件名: 発見Σ(゜m゜=)
1階と2階の間の階段の踊り場の 一段上から牛が上ろうとしています。 (それとも途方に暮れているのでしょうか?) 意味不明でなかなか笑えます。
|
( ´ω`)
( ´ω`)<…
Σ(´ω`三 ゜ω゜) 牛!?
田舎田舎言ってますが、うちの職場は間違って牛が建物内に侵入するほどの田舎ではありません。いや確かに野生のキジが敷地の中飛び回ってるけど。 そもそも今いる居室から階段はすぐ隣、というか今Mayugeの机の正面にある壁の裏側が件の階段です。いくらなんでもそこに牛がいれば気配くらいは察知できそうなもの。 とりあえず何が起こってるのかさっぱり分からないので建物の階段の方に。念のためデジカメを持って。
…異常なし。 いや、どこかに異常があるのか? まさか仕事疲れで幻覚を見てメールを!?(←失礼) それとも本当はここに存在している牛がMayugeに見えてないだけとか? どこか壁のシミが牛っぽく見えるってことだろうかとか、牛じゃなくて虫の打ち間違いだろうかとかしばし考え込んでみたり。けど階段を虫が登ろうとしてるからって普通メールしてこないよな。牛というのは何かの喩えなのか? というかこれでは踊り場で途方に暮れてるのはむしろMayugeだ。 しかも普段無音のはずの建物内にどこかから小さく謎の音楽が流れてきてるし。なんだこの不思議空間は。
| |
|
結局真相は、ストラップかキーホルダーか何かから外れたらしい牛のぬいぐるみが階段の端っこに落ちていて、それが転がってるのではなくちゃんと立っていたからなんか面白い光景になっていた、というメールでした。発見されてからMayugeがメールに気付いて見に行くまでの10分ほどの間に回収されてしまったようで。 数人いた目撃者の証言によると、かなりシュールな雰囲気の光景だったのとこと。ちょっと見てみたかった。
あと、謎の音楽は受付カウンターの電話が保留のまま放置されていたのが流れてたということが判明。
| |
|
Sep.14.2006(Thu)17:58 | Trackback(0) | Comment(0) | 徒然(日記) | Admin
|