売り切れ |
|
|
こないだ見かけた車。 この車のオーナーは猫に何か恨みを買ったのか、それとも単にこの車が集会所に最適と目されてるんだろうか。
ちょっと自宅からは離れてるけどたまに買い物に行くスーパーがありまして。 このスーパーのお総菜コーナーに売ってるジャンボチキンカツがわりと気に入ってて、見かけたら買うようにしてます。鶏胸肉を使ったあっさり目のチキンカツ。 電子レンジではなくオーブンでパリッと温めて、ケチャップとウスターソースを混ぜたソースで食べるのがMayuge的に定番。
さて、先日このスーパーに行った際、店内を一巡りし終わってお総菜コーナーを横切ったところ、おっちゃんが店員のお姉ちゃん捕まえてなんか話し込んでまして。 聞くともなしに聞いてたらどうやらチキンカツについて店員に尋ねてる様子。
おっちゃん 「さっきまでここ(商品棚)にチキンカツがあったんだけど無くなってるんだよ」 お姉ちゃん 「申し訳ありません。本日は出ていた分で終わりなんです」 おっちゃん 「さっき見たときは1パックあったんだけどね」 お姉ちゃん 「申し訳ありません」 おっちゃん 「けどさっきまであったんだよ」
チキンカツファンの同志がいてちょっと嬉しいかと思ったらめんどくさそうなオッサンだな。 とりあえずMayugeの買い物かごの中にあったチキンカツのパックにアンドーナツの袋乗せてカモフラージュし、そそくさとその場を通り過ぎました。客商売って大変ですな。
| |
|
Jan.15.2013(Tue)00:02 | Trackback(0) | Comment(0) | 徒然(日記) | Admin
|
初詣 |
|
|
年が明けまして。 実家で寝正月を過ごしてたんですが昨日、「初詣に行くので明日は朝から起きておくように」と親からの通達が。 行き先は元伊勢内宮。鬼退治伝説で有名な大江山の麓にあり、火災に遭いながらも聳え立つ龍灯の杉が目印の神社。 畿内を中心に点在する元伊勢のひとつであり、伝承通りなら紀元前からある由緒正しい神社ということで、近辺における初詣のメッカの一つです。 宗教施設にこの例えもおかしいですが。
| |
|
さて、内宮・皇大神社に詣でて終了かと思ったら、さらに奥宮・天岩戸神社まで足を伸ばすとか。あ、私そっち行ったことない。
境内の参道というよりおおむね登山気味のハイキングコースといったほうがよさそうな道をしばらく進んで奥宮に到着。 いかにも神社然と整備された皇大神社から一変して、こちらは荒削りで鬱蒼としていかにも古代からのパワースポットという雰囲気。 市内から車でせいぜい30分ほどのところにこんな場所があったとは知りませんでした。
| |
|
あ、なんていうかこれ私が知ってる初詣の作法と若干違う。若干。 私が知ってる初詣って詣でるのにいちいち鎖が必要だったり、一瞬気を抜いたら怪我しかねないような雰囲気だったりしなかったんだけど。
なんかMayugeの何人か前に並んでた夫婦のうち先に登ってたオッサンがよろけて奥さんに後ろから支えられ、奥さんに向かって「お前がそんなとこおるから滑ったやろ」と感謝の言葉を述べてました。 とりあえずこのツンデレが落ちてきても巻き込まれずに済むように、一旦降りて予測落下ルートから離れておくことにします。
| |
|
幸いオッサンも落ちてきませんで無事に参拝を終えました。
ということで、内宮、外宮はこれまでも何度か初詣などで来てましたが初奥宮でした。 岩と清流で涼やかな雰囲気が神秘的でなかなか良いと思います。 できれば雪がちらついてたり岩の表面が濡れて滑ったり鎖がキンキンに冷えてたりしない時期の参拝がお奨めです。
| |
|
Jan.3.2013(Thu)23:25 | Trackback(0) | Comment(0) | 徒然(日記) | Admin
|
賀正 |
|
|
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。
年賀状画像は2011年のやつ描いたときにもうちょっとまとまりのある感じにしたかったなぁという反省から発展。 「迎春」をタイポグラフィー的に崩してみたつもりだったんだけど概ね何だかよく解らないことになりました。よくあることです。
脳内デザインは紙に落とすとどこかで何かが40%くらい引かれる気がすると言ったら苑香さんに「そんなもんだ」と言われました。
| |
|
Jan.1.2013(Tue)01:34 | Trackback(0) | Comment(2) | 徒然(日記) | Admin
|