本格インド料理 サイノ |
|
|
先日、昼に用事でつくば駅周辺に行ったため、ついでに昼食に本格インド料理 サイノでインドカレー。 そういえばネパールとかスリランカとか併記せずにインドと断言してる店は珍しい気がします。
ていうかこの場所はベトナムフロッグがあった場所。
| |
|
今回はバーベキューセット(¥1180)。内容はカレー2種、ナン、ライス(小)、サラダ、タンドリーチキン、シークカバブ、デザートという組み合わせ。 カレーは日替わり、サグチキン(ほうれん草とチキン)、海老カレー、キーマカレー、ラムカレー、バターチキンカレー、アルゴビカレー(カリフラワーとポテト)、ダルカレー(豆のカレー)から選択となっています。
この他のランチメニューは、カレー2種にナン、小ライス、サラダが付いたサイノセット(¥880)があり、さらにこれにデザートが追加されたレディースセット(¥850)はなぜか品数が増えたのに値段が下がってます。この手の店にしては珍しく本当に女性限定とのこと。あとバターチキン(小)にチーズナン、サラダという組み合わせのチーズナンセット(¥980)、チキンビリヤニとチキンカレー(小)、サラダがセットになったチキンビリヤニセット(¥980)というのもあります。 ランチセットはカレー2種が基本とか、選択肢にバターチキンやアルゴビがあるとか、チーズナンがあるとか、ビリヤニにカレーが付いてるとか、どの店でも似たような感じになりがちなランチメニューを色々工夫してけっこう独自色を出してきてる印象。
サラダはドレッシングがオレンジ色でいつもの人参ドレッシングかと思ったら、少しごま油の風味がしてまたちょっと違った感じ。 この組み合わせもなかなかよかったので今度真似してみようかと思います。
ナンは細い方の端が薄焼きのパリパリで香ばしく、丸い方の端は厚めでふんわり柔らかく焼き上げてどっしり食べ応えがある感じと、両端でかなり印象が違う焼き方でした。表面のギーも良い香り。 ライスはジャポニカ種のサフランライス。 ランチセットメニューだとナン、ライスはお代わり自由とのことですが、ナンがけっこう大きいのでおかわりとかする余裕ありませんでした。
| |
|
カレーはバターチキンと豆カレーを選択。 バターチキンは基本的にあまり辛くなく、甘みと酸味がある独特なカレー。この店のバターチキンは祭か何かの時の露店で買ったことがあり、美味しかったのでそのうち店の方にも行ってみようと思ってました。 Mayuge的にバターチキンの甘酸っぱさはレーズンを連想させる気がするんですが賛同は得られなくてもべつにいいです。 この店のものも甘さとほんのり酸味があり、辛さはほとんど感じません。辛いカレーもいいですが、バターチキンはたまにすごく食べたくなります。 ランチでお手軽にバターチキンが食べられる店が手近に見つかったのは収穫。
そういえば注文の時に辛さの指定を聞かれませんでしたが、メニューにはカレーの種類ごとに「甘口」「中辛」「辛口」の唐辛子マークが付いていたので、特に何も言わなければそのままこの設定でカレーによって違う辛さで出てくると思われます。 バターチキンはもちろん甘口の表記。
もう一方の豆カレーは中辛と書いてありましたが、辛さはけっこう控え目な印象。辛さは抑えめですがスパイス感はあり、ニンニクがほんのり香る独特の風味。 見た目から想像した脳内標準豆カレーと違う風味で意表を突かれましたが、こちらもなかなか美味しかったです。
| |
|
別皿になってた焼き物アップ。 シークカバブの火加減が良い感じでジューシー。シークケバブって肉質の問題だか焼きすぎてるんだか、パサパサになってる店がたまにあるんですよね。 タンドリーチキンはおおむね見た目から想像する通りの味と香り。こちらも美味しいです。 ちなみにカレーが辛くないものばかり選んだせいもあって、ランチのセットに入ってるものの中で一番辛いのがシークケバブでした。
デザートはフルーツとココナッツの入ったヨーグルト。
あと、接客が非常に丁寧な印象を受けました。アバウトがデフォなイメージがあるインド料理店らしからぬ洗練具合。 給仕された皿の方向がずれてたらさりげなくサッと修正していく人がいるなど、ゆるめな印象があるインド系料理店ではあまり見ない光景な気がします。この辺はやっぱり田舎とはいえショッピングモールに出店してるだけのことはある感じでしょうか。 まあアバウトな空気やフレンドリーな雰囲気は、それはそれで好んで通う人はいるでしょうからその辺はどちらもそれぞれの魅力でしょうが、とりあえず印象的だったので。
本格インド料理 サイノ
所在: つくば市吾妻1-6-1 つくばクレオスクエア キュート 3F 電話: 029-856-2353 営業: 11:00~22:00
| |
|
Jun.21.2013(Fri)03:17 | Trackback(0) | Comment(0) | くいだおれ(食記録) | Admin
|
きのこ |
|
|
週末はニケに呼び出されてるため、手みやげ用のキノコ物色。
写真のは図鑑見てもよくわからなかったキノコ。 ナメアシタケに似てる気はするけど‥‥。
なんか可愛かったので。
| |
|
ヤマドリタケモドキはまだ早いようで見かけず。 とりあえずアンズタケが少し出てたので採取。
まあ小さいですけど。
| |
|
あとこの前、キノコ地点の下見がてら茂みをウロウロしてたら雉に迷惑そうな顔をされました。
すまん。
| |
|
Jun.20.2013(Thu)20:21 | Trackback(0) | Comment(0) | 徒然(日記) | Admin
|
キノコシーズン到来 |
|
|
梅雨らしくなってきました。 梅雨入りした途端晴れまくってましたが、しばらく雨が降り続いて良い感じに地面が湿ってきたので軽くキノコ発生ポイントを巡回してきました。 ヤマドリタケモドキはまだでしたが、キノコはけっこう生えてきてたので2013年のキノコタイム開始としておこうかと思います。
写真はよく分かりませんが、周りにモリノカレバタケじゃないかなーという感じの不明キノコが群生してたのでその幼菌かもしれません。
| |
|
あと、以前に採取したことのあるアンズタケ。 ヨーロッパなどでは人気のある食用キノコらしいですが、これもまだ幼菌で食べるようなサイズではなく。
ちなみに以前採ってオムレツにしてみましたが、一緒に入れたベーコンの主張が強すぎて単なるベーコンオムレツでした。
またしばらくこんな感じで。
| |
|
Jun.17.2013(Mon)02:25 | Trackback(0) | Comment(0) | 徒然(日記) | Admin
|
インドカレー インド料理 ガンディ2 |
|
|
秋頃に土浦イオンモールの近くにまた新たなインドカレー屋が出現したと聞いて気になってたんですが、季候もよくなってきたのでGWに訪問。運動がてら自転車で。 インドカレー インド料理 ガンディ2。 場所を聞くと「あー、あのいつも混んでるちょっと変な形の交差点のとこか」という感じ。
| |
|
今回の注文、レディースランチ(¥900)。 カレー2種にナンorライス、サラダ、ドリンク、デザートのセット。レディースと銘打ってますが、例によって女性以外の何かでも注文可とのこと。 カレーはチキンカレー、マトンカレー、ベジタブルカレー、海老キノコカレー、シーフードカレー、キーマとほうれん草カレーの6種から選択可能。今回はチキンカレーと海老キノコカレーを選びました。
ランチセットはこの他スタンダード、シンプル、スペシャルなどのセットがありシンプルランチは¥600とかなりリーズナブル。
サラダはぱっと見いつものインドカレー屋ドレッシングかと思ったんですが、あれとは風味の違うちょっと独自な感じのドレッシングでした。ナンは比較的薄めに伸ばしてパリッと焼いたタイプ。 赤いのは福神漬けではなくアチャール。「アチャールの美味しい食べ方」というプレートがテーブルの上に置いてあり、「そのまま食べる「ナンorライスと一緒に」「ナンorライスとカレーと一緒に」という3種の食べ方が紹介してあります。 せっかくなのでそのままでちょっと味見したあとカレーと一緒に。けっこうピリ辛ですがさっぱりした味。
| |
|
カレー部分アップ。 ぱっと見分かりにくいですが左が海老キノコ、右がチキンカレー。 あ、しまった、同じ系統のカレー2つ頼んじゃった、と思ったけど食べてみたらそれぞれちょっと違う風味でした。違いの部分を的確に文章化できなくて申し訳ありませんが。 わりとどちらもスタンダードなインドカレーという感じで、比較的あっさり系のベース。 具はチキンカレーは鶏肉のみ、海老キノコカレーは小エビとブナシメジが入ってます。
| |
|
デザートはぱっと見てインドカレー屋で杏仁豆腐って珍しいなと思ったんですが食べてみたらヨーグルトでした。 とりあえずこれまでインド系カレー屋で出てきたヨーグルトデザートのなかでは屈指の華やかな外見。
そういえばランチメニューの冊子に「裏メニュー」と称してカレーの種類に+αのバリエーションがあったり、食べ方などがTips的に記してあったり、日本人スタッフの仕業と思われる気配りや遊び心があちこちに見られます。
この他、インド系デザートを小分けにしたものがレジ横で売られてて、ソーンパブディの小さなパックが100円だったので1つ購入してみました。たぶん中身は以前ナマステインディアで買ったのと同じやつじゃないかなという印象。久しぶりで美味しいです。 値段、サイズがお手頃なので、どんなものか食べてみたいけど市販品まるごと1パックもいらないというような人にはお勧め。
あと、この店について一部で「入りにくい」「ちょっと入るのを躊躇する」などという評価があります。 店のある場所は立体交差から分かれた道路がぐるっとカーブしつつ変則的な角度の交差点にさしかかる妙な地形で離れ小島のようになっており、敷地の入り口が信号待ちの車でふさがってることも多いのがまず一点。
| |
|
あと店と反対側のテナントに入ってるコレ。
‥‥すごく‥‥営業妨害です‥‥。 ていうかこれ店やってるんですかね。やってないならさっさと撤去した方がいいと思うんですが。 まだ店やってるんならせめてもうちょっと小綺麗にしてくれれば‥‥特に何も解決しないな。
とりあえず入り口は反対側なので大丈夫です。誤解されないです。 たぶん。
インドカレー インド料理 ガンディ2
所在: 土浦市下高津3-4-10 電話: 029-827-3880 営業: 11:00~15:00 第1・3月曜定休
| |
|
Jun.13.2013(Thu)02:14 | Trackback(0) | Comment(0) | くいだおれ(食記録) | Admin
|