個人的興味で |
|
|
なにやら「つくばの某研究所に勤務する人物が個人的興味で放射線を計るためにキノコ採取に行き、飯舘村の居住制限区域内の山中で行方不明に」とかいうニュースが流れてます。
やたらと見覚えのあるキーワードが並んでますが、Mayugeではありませんので。 更新が途絶えてるのはただのズボラですので。 こないだの週末はナマステインディア行ってましたので。
ちがうってば。
| |
|
Sep.28.2012(Fri)00:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 雑感(ニュース感想等) | Admin
|
とんかつ 三太 |
|
|
しばらく、っていうかけっこう前ですが、この記事をたまたま読んで衣ザクザクのとんかつというのがわりと気になってまして。 しかしお昼どきに新宿辺りにいることがなかなかない、というか最近昼頃に都内のこの辺りにいるのはたいてい代々木公園に何か食べに行ってるときなので、基本的に機会が無いんですよね。
で、先日、ニケと話してて「新宿辺りで何か美味し食べ物!」という話題が出たときにこのとんかつのことを思い出しまして。 最近また恒例のバレエ小道具工作が始まったため、工具や素材を調べがてら新宿の東急ハンズに行くついでにとんかつ。
今回は一口カツ定食(¥1200)を選択。一口カツはヒレ肉使用とのこと。 ちなみにこの他ではロースカツ定食、一口・海老・コロッケが盛り合わせになった華定食、カツカレー重もそれぞれ同じく¥1200。コロッケ定食、メンチカツ定食、チキンカツ定食が¥1000となっています。
あ、味噌汁来る前に写真撮っちまった。 ご飯、キャベツはおかわり自由。あとこの他にコーヒーもしくはシャーベットが付きます。
| |
|
記事の通りウニっぽいかどうかはさておき、棒状に切られたパンの衣があちこち突き出した独特のシルエット。これがザクザクした歯ごたえを生み出していて非常に香ばしいです。パン粉というよりはほとんどクルトンに近いイメージ。 とんかつの美味しさは衣の香りと食感によるところが大きいと思うんですが、スーパーの総菜のようにただ衣を厚くしたのではべちゃっと油っこくなってしまいます。敢えてこういう極端に粗いパン粉を採用することで油切れと香ばしさ増量の両立を図ったんでしょうか。 普通「とんかつに衣が多い」というと薄い肉に水増ししてるイメージが沸きますが、衣が増えたことが純粋に美味しいというのは確かにインパクトがあります。 揚げたての衣の香りがとんかつの重要ポイントだと思う人には間違いなくお勧め。 記事掲載時より値上げがあったようですがこの味なら個人的にはまったく問題ありません。
強いて言えば、一口カツの場合はロースカツに比べると衣が邪魔でソースを付けにくいかもしれません。衣が踏ん張ってソースに浸されることを拒否するという芸を見せてくれます。Mayugeはとんかつはソース無しもわりと好きというか、とんかつ食べる際は半分はソース等を付けずにそのまま食べる方針なのでそれほど問題はありません。ソースにべったり浸す派の方には多少不満かも。
店内はカウンターが厨房をぐるっと囲んだ寿司屋のような造りなんですが、中では2人の人が夜用の仕込みと思われるパンをひたすら細切りにしてました。2人それぞれの横にすでに業務用のボウルに山盛りになった細切りパン。夜の営業であれ全部使うのか。
美味しい上にとにかく特徴的なとんかつなので興味のある方はぜひ。
とんかつ三太
電話: 03-3351-5861 所在: 東京都新宿区新宿3-33-10 営業: 平日 11:30~14:00 17:00~21:30(LO)、 土日祝 11:30~21:30(LO) 月曜定休
| |
|
Sep.14.2012(Fri)00:29 | Trackback(0) | Comment(0) | くいだおれ(食記録) | Admin
|