ヤマモモ酒仕込み |
|
|
そんなわけで採ってきたヤマモモを浸けてみました。 2年前のやつの方を味見してみたところ、なんか味が弱いというかメリハリがないので、レモンなんか足してみると良いんじゃないかと思って、今回は一緒に漬け込んでみることにしました。これで本当に美味しくなるのかどうかとか知りませんので試すなら自己責任で。 いちおうレシピはヤマモモ:レモン:氷砂糖:ホワイトリカーを2:1:1:2くらいとなっています。 比率の根拠とか無し。分量も目分量。
写真の一番右側のが今回浸けたヤマモモ酒で、左端と右から2番目が今年浸けた梅酒、左から2番目が2年前のヤマモモ酒です。
あと、部屋の隅に転がっていた昔のノートPCを久しぶりに立ち上げてみたら、ヒエログリフフォントとか入っていたのでラベルをついでに作ってみました。それぞれ「うめしゅ」「やまももしゅ」と書いてあります。五十音対応表を見ないと自分でも読めませんので役には立ちません。
| |
|
Jul.20.2005(Wed)12:26 | Trackback(0) | Comment(4) | 食糧(レシピ・栽培) | Admin
|
ヤマモモ採取 |
|
|
さて、あれ以降ヤマモモ酒関連で検索して来られる方がけっこういまして、Yahooで「果実酒 + ヤマモモ + 作り方」で検索したときの結果でトップに表示されるようにのし上がってきました。残念ながらムカデを使用した秘密レシピはサムネイルから消えてしまってますが。
しかし実際に来てみるとヤマモモを2年前に採ったという思い出話が載ってるだけという使えなさっぷり。 ということで、今年もヤマモモを採取に行ってきました。採取場所はこのへん。神之池緑地っていうあたりでしょうか。この公園、けっこうな数のヤマモモの木が植えられていて、季節には近所の人なんかが家族で実を採ってたりします。そしてここでヤマモモ採取に興味を持たれた方にお得情報を一つ。
ヤマモモ採取はもうちょっと早めの時期の方が良かったようです。
まあ来年にでも役立てて下さい。 実が熟すのが遅かった木にはけっこう残ってるんですが、大部分の木はもう終わりかけてました。木によってけっこう味が違うので、いい木を選びたけたければもっと早い時期の方がいいです。
ということでこの実を使ってまた果実酒を作ることにします。ジャムにしようかとも思ったけど、ジャム使わないんで。 ええと、今度はホワイトリカーと氷砂糖が両方足りない。
| |
|
Jul.19.2005(Tue)12:34 | Trackback(0) | Comment(2) | 食糧(レシピ・栽培) | Admin
|
金属疲労 |
|
|
艦長!F8キーが反応しません!
ということでMayugeですごきげんよう。 RO日記の方で書いている通り、Wizがスティールを駆使して狩り場を廻ってたわけですが、スティールを配置してあったF8キーがなんとなく効きが悪くなってきました。ちなみにこのキーは普段はテレポートが配置してあるので、索敵の際にも酷使されています。 ということで「家電製品は叩くと治るの法則」に従ってF8キーをちょっと強めに叩いたり、斜め45°の角度で叩いたりして対処してたんですが、みんなで時計4F狩りしてたときに一切反応しなくなりまして。 ということで本日分解してみました。 結果は写真の通り。キーボードの中の人の接点の部分が金属疲労で折れてました。こりゃ叩いても治らんわ。 こうなったらMayuge流ハンダ術。 キーボード内のいらないキーの中の人をひっぺがしてF8キーに移植。 とりあえずキーボードの中でいらないキーを探したところ、こいつに決まりました。 「電源ボタン」 というか君はなんでこんな所にいるんだ。電源ボタンといえば本体にいるもんだろうが。PCに疎い婦女子が「パソコンの本体」というとディスプレイの事だと思っていることも多い昨今、我々が母なるマザーボードと直にふれ合う(※注 触れてません)数少ない機会までをも、貴様は奪おうというのか! そんなわけでMayuge的には全然使わない電源ボタンをひっぺがしてF8に移植しました。これでなんか妙なトラブル起こらないといいなぁ…(だったらやるなよ)。
| |
|
Jul.10.2005(Sun)15:28 | Trackback(0) | Comment(0) | 工作 | Admin
|
新型携帯 |
|
| なんか携帯の新機種だそうで。 というかこれ最初に見たときに、まずエイプリルフールのネタサイトだろうと思って日付を確認してしまいました。 連想したのはこーいうの。
しかしどうやらそういうわけでもないようで。奴ら…本気だ…。
どーでもいいけどリンク先記事にコメント付けてる日本人に2ch崩れみたいなのが紛れ込んでて品がないですな。
| |
|
Jul.6.2005(Wed)12:45 | Trackback(0) | Comment(1) | 雑感(ニュース感想等) | Admin
|