座布団一枚、あとドクターペッパー買ってきて。瓶のやつな。 |
|
|
↓の続き。画像の追加機能がちゃんと働かないでやがるし。 画像は一日一枚までですか。 バナナはおやつに入りますか。 海は死にますか。
ということで、してやられた感じが微妙に悔しかったので、「円楽師匠のオリジナルステッカー付き特製護美箱」を作成して勝手に実験室に設置して帰ってきました。
| |
|
Feb.24.2005(Thu)20:21 | Trackback(0) | Comment(3) | 徒然(日記) | Admin
|
おーい、山田くーん! |
|
|
さて、ここ2,3日、職場でちょっとよその部屋を間借りして実験をやってます。
で、その実験室に写真のような色つきラベルのシールが置いてありまして、アルミホイルの空き箱を再利用した手作りのホルダーに入れられてました。 ここまでならまあ大学とか研究所でよくある光景なんですが、このホルダー、裏返してみたらなんかごらんの通り笑点一族に占拠されてまして。しかも芸の細かいことにラベルの色がしっかり各出演者の着物の色に合わせてあるし。
| |
|
Feb.24.2005(Thu)19:55 | Trackback(0) | Comment(0) | 徒然(日記) | Admin
|
地震 |
|
|
揺れましたな。 というか震源ほとんどうちの地下じゃないかって勢いで。震度5弱だそうで、当家では朝起きてみると、トイレの蓋が勝手に閉まっており、なおかつ窓は勝手に開いているという被害を被りました。 いやそれどころじゃないんですよ。写真に写ってる通り、テレビの上に飾ってあったダチョウの卵が割れてしまいまして。 実際にダチョウの卵叩いたことのある人ならわかると思いますが、これ、殻の厚さとか普通のお茶碗くらいあるんですよね。そうそう割れなさそうなんだけど、上にさらに何か落ちたのかなぁ。容疑者は、一緒に並んでいた時計(ガラス製、わりと重い)と、インドで買ったナーガ・カージャの銅像(真鍮製、かなり重い)あたりでしょうか。 他にも、グラス、カップ、丼などが3,4個お亡くなりになっていました。
職場で、「地震でうちにあったダチョウの卵が割れた」と言ったら、3人が「で、中身は?」と聞いてきました。いくらなんでも中身入りのダチョウの卵はうちにも無いぞ。君らはうちを何屋だと思ってるんだ。
| |
|
Feb.16.2005(Wed)21:13 | Trackback(0) | Comment(0) | 徒然(日記) | Admin
|
新型デザート |
|
|
帰りにコンビニに寄ったらなんかはじめて見る物を売ってたのでお茶うけに購入。 ええと、ぷるぷるとした食感で、豆乳生まれのヘルシーな…
貴様、さてはただの甘い豆腐だろう?
あと、昨日ちょうどカイさんが来たのでパンの缶詰について尋ねてみたところ、「そんなもんは食ってない」とのお言葉。じゃあいったいアレは何なんだ。
| |
|
Feb.11.2005(Fri)02:50 | Trackback(0) | Comment(2) | 徒然(日記) | Admin
|
缶詰 |
|
|
さて、この前職場で話してる時になんか缶詰の話になりまして。 で、秋葉原におでんの自動販売機があるというのを同僚の人の母親がテレビで見たらしく、秋葉原に行くことがあれば買ってきてほしいと言われました。で、ちょうどこの前買ったノートをデスクトップと同じディスプレイにつなぎたいなーと思ってたので、週末に切り替え機を買いにいって、ついでにおでんも調達してきました。ここまでならよくありそうな話なんですが、そのおでんのお礼を貰いまして。それが写真の品。
自衛隊謹製のパンの缶詰でした。 なんかしばらく前に防災関係のテレビ番組で、どっかの町のパン屋さんが非常食とかとして開発したときの苦労話を見たような記憶がありますが、自衛隊でも使ってるんですねぇ。 貰ったのはプレーンですが、他にも芋とか小豆があったらしいです。駐屯地の施設公開か何かに行って買ってきたらしい。 開けてみたいような気もしますが非常時のために取っておくべきでしょうか。ちなみに賞味期限は2年後。
| |
|
Feb.9.2005(Wed)13:28 | Trackback(0) | Comment(0) | 徒然(日記) | Admin
|
まにあ |
|
|
今朝、職場に到着すると、部屋の真ん中の会議テーブルに何やら人だかりが。 覗いてみると上司がミジンコ自慢してました。これですな。 というのも、うちの職場にはミジンコのプロが上司を含めて何人かいまして。ミジンコのプロって何だとかいう疑問はさておき、数日前にその人たちがこの商品を見つけ、販売期間が終わってるのを知って非常に残念がっていたわけです。で、普段ヤフオクをよく使ってる女性(ミジンコ師の一人)がオークションに出てるのを見つけて落札し、上司に転売したと。 もう大騒ぎ。 「これはmagnaかな?」「いや、pulexでしょう」※←学名 「心臓ちゃんとありますね。ちょっと大きいかな」 「こっちの触覚が1本で、こっちの触覚はちゃんと2本に分岐してる…すばらしい」 「この肩のこのラインは(肩?)ちゃんと知ってないと再現できないはずですね」 「ここのこのパーツはみ出しちゃってますね」「いや、それははみ出してるので正しい」 などと大好評でした。どのくらい大好評だったかというと、8時半から始まって延々9時15分頃まで盛り上がってるくらい。
※注 Mayugeはミジンコ師ではないのでミジンコについて熱いコメントを寄せられても気の利いた返答は返せません。
| |
|
Feb.8.2005(Tue)18:25 | Trackback(0) | Comment(0) | 徒然(日記) | Admin
|