一周年 |
|
| なんかよく見たら何となくおもいつきでサイトを作ってちょうど一周年となったもよう。 正直数回更新してそのまま放置になるんじゃないかと思ってたんですが、意外に続いてますね。いや放置はしてますが。
さて、土曜日は大学のゼミのOB会で新宿に久々に出てました。 で、ちょっと早めに行って友人と待ち合わせる約束をしてたんですが、つくばエクスプレスに乗った時点で友人から、渋滞に捕まってかなりの勢いで遅れる見込みとの連絡。 いきなり妙な空き時間とともに秋葉原に放り出されてしまったわけですが、とりあえずお昼どきだし相手は来ないから昼ごはん食べてしまおうかと。しかし朝ごはんがやや遅かったこともあってお腹の空き具合がイマイチ。こういうときは香辛料が食欲を増進するカレーの出番ですよ。
「イラしゃィまセー」
…既視感?
表から見たとき、薄暗いガラス越しの厨房にいるアナタは本場インド人風に見えた。けどよく見たら貴様、タダの彫りの深い東洋人だろう。残りの2人は間違いなく中国人。
「しばらくお待チくぁさ~ィ。こちらドゾー」
そしてメニューに燦然と輝くカニクリームコロッケカレーの文字。
「…チキンカレーの小辛。」
んー、ごはんを半球状に盛った上にチキン、野菜(茹でたタマネギ)をトッピングして、上からルーをかけてるもよう。タマネギがシャリシャリ気味なのはこだわりなんだろうか。 あと、トッピングのチキンはどうやら蒸し鶏。モモ肉使用で味付けは塩。 これはあくまでも想像にすぎませんが、カニクリームコロッケカレーを注文するとカニクリームコロッケを、野菜カレーを注文すると野菜セットを、ビーフカレーを注文するとビーフを、ポークカレーを注文するとポークをトッピングした後、上から同じルーをかけるシステムなんではないかという気がします。根拠はないけど多分そんな気がします。 味はスリランカカレーに手を加えて日本の一般的なカレーに少し近づけた感じでしょうか。全体的に職場の食堂と、学生時代の学食の両方でたまに出る業務用スリランカカレーによく似ている。 んー、まあスリランカカレー自体はわりと好きだからいいんですけどね。けど値段は食堂の倍だな。
ということで不満というほどではなかったんですが、なんか消化不良な感じがぬぐえなかったんで、アナンの豆カレーでも買っていこうかと思ってJRの駅のとこのビルの3Fに。 ってなんかこの辺にあったはずの輸入食材店なくなってる! いづこへ!?
| |
|
Nov.29.2005(Tue)00:43 | Trackback(0) | Comment(4) | くいだおれ(食記録) | Admin
|
お笑いに詳しい方情報求む |
|
| さて、ラジオ体操第一で思い出したんですが、7,8年くらい前だったと思います。若手芸人がネタを披露する深夜番組(爆笑オンエアバトルってまだ始まってなかったような気がする)で、たまたま見たコントに気になってるのがあるんですよ。当時の行動パターンからすると金曜の深夜ではないかと思います。
たしか「ラジオ体操に見る人生転落の構図」とかなんかそんな題名だった気がするんですが、飲んで帰ってきた時に見たので微妙に記憶が曖昧です。
内容は、受験に失敗した人がだんだん身を持ち崩していく様子を、ラジオ体操のリズムに合わせてパントマイム風に軽快に描写していくような感じ。2人のコンビで、一人はしゃべらずに体操(?)をやって、もう一人が音楽に合わせてナレーションを入れていました。
最初のナレーションが「受験に落ちる~」で、手元を見て受験票の数字を確認、ラジオ体操の音楽に合わせてサッと上を向いて掲示板を確認、また音楽に合わせて下を向き、受験票を確認という動作繰り返すところから始まります。 で、次が「大きく肩を落として、がっくりとうなだれる~」で、ゆっくりした音楽にあわせてゆっくり二歩歩き、リズムに合わせて2段階肩を落とし、また歩く。これを繰り返します。 さらに「自暴自棄になって酒をあおる~」の声と共に、同じくリズムに合わせて手酌で酒を酌み、またリズムに合わせてクイックイッと2回に分けて酒を飲む。 この辺から順番とかパターンとか記憶が曖昧なのですが「手を前に、小さく回して現実逃避~」といって手を前にかざして斜め上の虚空をうつろに見つめながら音楽に合わせて軽快にクルクル手を回したり。半笑いで。あと、「酒に酔って女に暴力をふるう~」の声と共に(体操だとジャンプするときの音楽)、相手の胸ぐらを掴んで往復ビンタでリズミカルに頬をはたいている仕草をし、ナレーションがそれに合わせて「左!右!、左!右!」と言い、さらに「強く!」の声と共にビンタから馬乗りになっての鉄拳に変わったりとか。 あと、お約束な感じで「ひじを前に、まっすぐ伸ばしてクスリを打つ~」もありました。止血帯を腕に巻いて、それを口で引っ張って締める動作を音楽に合わせてやったりとか芸が細かかったですが。
むしろオチとかどんなんだったか憶えてないんですけどね。 とりあえず、どういうコンビがこれをやってたのか知ってる人がいたらコメントか何かで情報いただけると嬉しいです。
| |
|
Nov.18.2005(Fri)12:26 | Trackback(0) | Comment(0) | 徒然(日記) | Admin
|
素 |
|
| さて、車検に行った工場から半年点検の案内が来てたので、今日は午後に休みもらって車持って行ってきました。
で、その工場の受付のおねぇさんが終始すごい営業スマイルに高めの受付嬢ボイスだったんですよ。「それではこちらにお掛けになってしばらくお待ちくださぁぃ。」「お茶のお代わりお持ちしますかぁ?」とかそんな感じで。
点検待ってる間、Mayugeが持参してた本などパラパラ見てたら、静かに流れてたクラッシックか何かの音楽がいつの間にかとぎれてまして、それに気づいたおねぇさんがCDプレイヤーの方に歩いていって何か操作したんですよ。 その途端、
ちゃーんちゃーんちゃちゃちゃちゃっちゃ ちゃーんちゃんちゃちゃっちゃちゃっちゃ
と軽快なラジオ体操第一の音楽が。 むしろ意表をつかれたおねぇさんが、思わず受付嬢ボイスより1オクターブ低い素の声で「おおぅっ!何故っ!」と言ってたのが妙にうけた。
あと、その本の高野秀行氏ですが、この前こんなイベントやってたので行ってきました。今度、ここで紹介されているウモッカという未確認生物を探しにインドまで遠征されるそうで、個人的に期待大です。
目撃情報の証言が、印象的だった部分とそうでない部分とかよく意識して話されてるそうで、覚えてないことは覚えてないとしっかり区別されてる感じで、このテの証言としてはわりと好印象でした。
ちなみにその目撃証言によると、その場にいたインド人たちに「その魚をどうするのか?」と尋ねたら、「マサラにして食う」と答えたそうで。怪魚はその場で手際よく細切れにされて跡形もなくなったと。 UMAカレーか。やるな、インド人。
けどたしか日本人も、綾部かどっかで見つかった謎のイノシシ風の未確認生物をぼたん鍋にしちゃったとかいう話が。
| |
|
Nov.17.2005(Thu)21:22 | Trackback(0) | Comment(2) | 徒然(日記) | Admin
|
サーチエンジン |
|
| さて、まがりなりにもHPなんか作ってると、偶然訪れてくる人がどういうキーワードでうちを見つけてくるのかが気になるところなんですが、この前なんとなく検索キーワードを眺めてたんですよ。
夏までは梅酒とかヤマモモ酒等の果実酒関連が多かったですが、最近はハラペーニョのピクルス関連での来訪者が時々あるみたいです。そんなわけで、まだ作る前からピクルスのレシピを求めて検索してきたらしい痕跡は目に付いていたので、該当記事ではできるだけ詳細に書いておくことを心がけておきました。まあ、これに従って作るととんでもなく辛い物体ができるわけですが…。
それはさておき。
うちがMayuge + 茄子でYahoo検索するとトップに出てくるのはご存じの通りなんですが、新たにRO + 茄子でYahoo検索してもトップに出てくることが判明しました。 これはもはやROで茄子といえばMayugeのことといってさしつかえないということですか。うれしくねぇ。
この検索が誰の仕業なのかもやや気になるところではありますが、それよりも問題はこいつですよ。 服の上から + 写真でYahoo検索してきたアナタ。お探しのモノは見つかりましたか? なんでこんな検索で引っかかってきたのか想像も付きません。つーかこの検索結果、けっこうさかのぼっていってもうち出てこないんだけど。この人は服の上から何かしてる写真にいったいどれだけの情熱を捧げてるんですか。
そしておもいつきりtvでYahoo検索してきて下さった方。残念ながら当方ではミノは飼っておりません。電話での相談受付も行っておりません。お役に立てなくて申し訳ない限りです。助言させていただくと、「つ」ではなく、「っ」をお使いになるとよろしいのではないかと存じます。
| |
|
Nov.16.2005(Wed)17:57 | Trackback(0) | Comment(0) | 徒然(日記) | Admin
|
豪放落雷 |
|
| ということで、あ~、やっちゃった。
そういえば私が京都で浪人生をやってたとき、予備校生の間で有名だったウワサに、「某天満宮(合格祈願の超定番な学問の神様んとこ)のおえらいさんの息子が今年、浪人して河○塾にいるらしい」というのがあったなぁ。本当かどうか知りませんが。 実際にはおえらいさんの役職も聞いたんだけど、あまり細かく書くとどこでケチつかられるかわからん世の中ですからな!
いや、私は一回某天満宮にお参りしたおかげで、大学は合格でしたよ。境内を自転車で横切っただけでお賽銭もあげてないのに、みっちゃんってば太っ腹!
あと、どうでもいいけどこれ、ちっちゃい人を雇ってスポーツドリンクの空き缶の周りに配置して撮影しただけじゃないのか。私をだまそうとしてないか。
| |
|
Nov.11.2005(Fri)12:24 | Trackback(0) | Comment(2) | 雑感(ニュース感想等) | Admin
|