おもいつき
いきあたりばったりに。 日常とか
げふ会2008 夏 in 横浜
去る2008年7月19日、げふ会夏の陣 2008 in 横浜が開催されました。
去るってレベルじゃねーぞ!とかキニシナイ。
前回の
冬の陣 2008 in 京都
において例によって黒幕から抜き打ち指名されたのはニケこと山賊。補佐としてMayugeもなんか指名されてた気がしますが、基本的にわりと関わってません。その代わりと言っては何ですが、ニケ's旦那が下見に準備に肉焼きにとかなり精力的に実務をこなされたようです。
ということで、会場候補としては東京~横浜のどこか、ということだったんですが、最終的に横浜中華街ということに決定しました。
ついでに
第1回 in 東京
、
第2回 in 大阪
の様子はこちらに。
数ヶ月前から計画だの参加者点呼だのしてもいまいち反応が薄く、今回は少人数でひっそり飲み食いかなーと思ってたんですが、なんのことはない、結局直前になったらゾロゾロと参加表明がありまして。
ということで今回の参加者はニハさん、nobiさん、ナタさん、としさん、閣下、ツインさん、Guuさん、琥珀さん、蘭さん、館長、零さん、グランさん、TUNAさん、五街さん、にゃーたん、ユイナさん、カイさん、顕上さん、伊織さん、ニケ夫妻、Mayugeの21人。しかもげふ会初参加のニハさんとグランさんを新たに確保となりました。まあグランさんはげふ会以外のオフには何度か顔を出してるようですが。
さらに2次会以降に参加予定なのが龍さんで、総勢は22名。
ちなみに龍さんは
例の
お騒
がせ
歌手
ヨエコ
の解体ツアーに行ってて1次会には来れなかったとのこと。
当日、Mayugeは昼にニケと合流してニケお気に入りの自家製炭焼きの焼き物類の店、
金陵
で昼食を摂るという話になってまして。nobiさんもどうやらすでに到着してるらしいのでPTに吸収して店に。
Mayugeとnobiさんは焼きアヒル丼。
照り焼き風のツヤのあるアヒル肉が魅惑的。
パリパリに焼けた皮が香ばしく、肉もちょっと鶏肉とは違った、地鶏のような旨味があってたいへん美味。
しかしパリパリの皮がけっこう固くてなかなか噛み切れない…ってこれ皮じゃなくて骨か!
なんか小骨多くてけっこう食べにくいのが難点。しかし美味しいです。
ニケの方は皮付きチャーシュー丼。
これまたパリッとした焼き目の付いた豚の皮が香ばしい一品。
丸焼きのとき
にも思いましたが、豚の皮にうまくパリッとした焼き目が付くとゼラチン質と脂身がマッチして、香ばしさ、食感が非常に良いです。
ニケが皮付きチャーシュー丼をつまみに桂花陳酒注文したのを見て、勇者も颯爽とアルコール注文。
メニューを見ると妙な物体が。
トカゲ酒
「じゃ、じゃあこのトカゲ酒を。」
さすが勇者! トカゲごときには物怖じしません。
さっそくお猪口のようなグラスになみなみと注がれた薄黄色の液体が。個人的には
サンプルX
に似てると思うです。
ささ、ぐいっと。
おや、勇者の様子が…
えー、しばらくの間テーブルに突っ伏して勇者 ザ・グレートとかに進化しそうな気配を見せていましたが、まもなく普通に動き出しました。感想を聞くと、かなり厳しいとのこと。アルコール度数的に厳しいのか、トカゲ分的に厳しいのかは不明です。
昼食後、蘭さんとグランさんからそれぞれ中華街に接近中とのメールが。
やりとりの結果、2人と石川町駅で合流しようという話になったので駅の方に移動。
先に到着した蘭さんと無事に合流できました。さて、グランさんは、と。お、メールが来てる。
「中華街の門通過。散策開始( ゚Д゚)ノ」
待て。てめぇ合流するんじゃないのか。
顔は写真でしか知らないけど、さっき似た感じの人とすれ違ったような気はしたんですよね。
ということで中華街の方に引き返して適当なところで合流。
あとは中華街を適当にウロウロして武器、土産物、かぶりものなどを物色。
そうこうするうちに関西・楓組を中心とした一群が水上バスか何かで上陸したとの連絡が来たため、中華街の反対側まで移動。無事に合流を果たしました。
店の予約時間までは若干の間があったので、一行はお土産屋に入ったりしつつ色々物色中。
同じ建物内ににいた手相占いに入ったユイナさんが「今の仕事から独立して社長になる相」とか言われてます。あり得る。
琥珀さんの職場はわりと審お土産眼が厳しいそうで、観光客向けのポップな包装のお土産品でなく、もうちょっとシックなパッケージのお土産を探したいとのこと。
ということでちょっと本隊を離れて、石川町駅方面の中華菓子の専門店がいくつか並んでる辺りに。3、4件ハシゴして見比べた結果、包装が観光客目当てっぽくなくて、ちょっとこだわって捜してきました的な雰囲気の詰め合わせが見つかりました。ついでにMayugeも自分用の月餅とかのバラ売りのやつを数個調達。そうこうしてる間に1次会の時間が迫ってきたため、会場の方に向けて移動開始。
と、てくてく歩いてたらGuuさんから着信が。
「どうもー。そろそろ時間っすよー。」
「あ、いま会場の方に戻ってるとこです」
「了解ー。あ、おじ様ってそっちに一緒にいますよね?」
「いや? 琥珀さんと私だけですよ?」
「何ぃ! じゃおじ様どこだ!」
ポップン筐体の周辺でも探してみてはいかがでしょうか。
どうやら先ほど移動中にゲーセン前を通過した頃から行方不明とのこと。本当に筐体周辺を探してみては? あとビーマニ筐体も。
そんなわけで今回の会場、金龍に移動して1次会開始。オーダー制の食べ放題で、100種類の各種中華料理が揃ってるのが売りのお店。
大きめの円卓を2つ借り切ってるので、ひとまず喫煙テーブルと非喫煙テーブルに別れて適当に着席。なにやら向こうの方でヒゲ愛好家によるヒゲ同盟とか結成されています。うむ、めでたいことである。
こっちの方では館長が「やー、20時間ほど何も食べてないんですよー」とか言ってます。昨日の夕食を食べた後、深夜(むしろ早朝?)までゲームとかして、寝て起きてそのままこっちに来たため、結局昨夜以来何も食べてないとのこと。中華街に着いた時点で中華まんとかその他諸々に非常に惹かれたらしいんですが、1次会の料理を美味しく食べるために敢えて手を出さずに我慢してたとのこと。店にはいるといい香りとか漂ってきてかなりつらそうですな。
と思ったらさきほどヒゲ同盟が結成されてた辺りで今度はネカマ同盟が新たに結成された様子。うむ、めでたいことである。
そんなこんなで酒も入らないうちから大騒ぎしつつ1次会開始。最初の料理はあらかじめお勧めの前菜盛り合わせでオーダーしてあったそうで、その辺からつまみながらわいわいと。
館長 「すみません、チャーハン二つ!」
どうやら館長は今まさにデンプン分が必要。
あ、私もチャーハン試したいんで取り終わったらこっちください。って残ってねぇし。
と、ここで零さんが何か電話してると思ったら、急用で戻らなくてはいけなくなったとのこと。今から名古屋にですか。あー、たしかにまだ戻れちゃう時間ですねぇ。もうちょっと遅ければ「ごめん、無理!」とか返事できそうですが。
ということで残念ながら零さん途中退場。また次回ゆっくりお会いしましょう。
「すみません、チャーハン二つ!」
どうやら館長にはまだデンプン分が不足。
五街さんの自己紹介開始と同時に場内から「ネカマ同盟!」のコール。「いやいや、ネカマ違うから。」の返答に対してさらに「エロ職位!」のコール。「それはあんたが付けてるんだろーが!」ってよく見たらコールしてるのグランさんか。
ユイナさんはここんとこ体調不良のためお酒は控えてるそうで、今回はビールのみでわりとおとなしい飲みに…と思ったら抱えて飲んでるそれ、ジョッキじゃなくピッチャーですね?
「ビールなんか水だ。」
「すみません、チャーハン!」
いや館長まだチャーハン足りてないんか。
あとはユイナさんから次回の冬の陣は広島開催という発表があり、幹事としてnobiさんが指名されました。そんな感じで1次会終了。
一次会終了後、宿泊組は田町にまとめて宿を取ってるそうで、チェックイン時間も近いことだしそちらに移動開始。
あとはニケを中心に点心かデザートで中国茶を飲みたい集団がまたまとまって中華街をウロウロ。
なんかカラオケに行く気満々だった1団がいたんですが、カラオケが中止になったことに失望してそのまま飲茶組に合流。
Asian Sweets Cafe 天香
で九龍球とか食べつつお茶して〆の会。
さて、カラオケ希望者の熱くたぎる魂はデザートとお茶程度では収まらないらしく、やっぱりまだ騒ぎ足りないので宿泊組とどこかに行けないかとカイさんが通信中。とりあえず追いかけて合流することになったらしいです。
「田町? 田無? 多摩市? なに?」
「え、どっちなのかよく聞き取れない。田んぼの田に、マッチのま?」
てっきり「田んぼの田に町」と来ると思っていた一同脱力。なぜ引き延ばし工作を。
とか思ってたら通信用の定型句だそうで。田んぼの「た」、マッチの「ま」、千鳥の「ち」と続くらしいです。
「ち」で始まる単語のチョイスが千鳥なのが本職っぽいですな。
そんな感じで1日目、横浜中華街ツアー解散。
そういえば
トンファーキック
が何なのかを知ってる人と知らない人の間でトンファーデバイドが生じてたのを目撃したため、参考にリンクしておきます。
トンファーは非常に応用範囲の広い接近兵器です。
2日目肉の会は
こちら
。
Feb.24.2009(Tue)22:52 |
Trackback(0)
|
Comment(0)
|
RO関連(OFF等)
|
Admin
Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Automatic converted below sign to icon image.
Icon
Sign
Expression
Icon
Sign
Expression
:)
smile
:-/
sad
:D
laugh
:-||
upset
;D
LOL
@@
stuck..
;)
wink
:o
:O
suprise
:(
sulks
o_O
O_o
shock!!
:P
:p
bah
Preview
Certification Code
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
There is no comment.
(1/1page)
サイト情報
Admin:
Mayuge
NumOfVisitor:
338979
Today:
13
Yesterday:
18
Photolog View
---
WWW
Blog内
Jun.2023
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
移転のお知らせ
御朱印帳経過記録 神社21冊目
御朱印帳経過記録 神社20冊目
キノコいろいろ
稲妻撮影
御朱印帳経過記録 神社19冊目
きのこ写真
濃溝の滝
キノコ残り
季節外れにヤマドリタケモドキ
新着コメント
まゆげ
10/04(Wed)
ginya-
09/30(Sat)
まゆげ
08/25(Fri)
yurippe
08/05(Sat)
まゆげ
08/02(Wed)
yurippe
08/01(Tue)
まゆげ
07/19(Wed)
ニケ
07/14(Fri)
まゆげ
07/06(Thu)
ニケ
07/05(Wed)
カテゴリー
~未分類~
徒然(日記)
(376)
食糧(レシピ・栽培)
(107)
くいだおれ(食記録)
(222)
工作
(64)
放浪(旅行・御朱印)
(40)
物欲(商品レビュー)
(39)
雑感(ニュース感想等)
(35)
RO関連(OFF等)
(19)
アーカイブ
Enable JavaScript and reload this page please.
|
Feb/2018
(1)
|
Mar/2017
(6)
|
Feb/2017
(5)
|
Jan/2017
(3)
|
Dec/2016
(5)
|
Nov/2016
(2)
|
Oct/2016
(9)
|
Sep/2016
(2)
|
Aug/2016
(2)
|
Jul/2016
(2)
|
Jun/2016
(4)
|
May/2016
(5)
|
Apr/2016
(3)
|
Mar/2016
(6)
|
Feb/2016
(2)
|
Jan/2016
(2)
|
Dec/2015
(4)
|
Nov/2015
(7)
|
Oct/2015
(4)
|
Sep/2015
(5)
|
Aug/2015
(4)
|
Jul/2015
(10)
|
Jun/2015
(5)
|
May/2015
(5)
|
Apr/2015
(4)
|
Mar/2015
(3)
|
Feb/2015
(6)
|
Jan/2015
(5)
|
Dec/2014
(7)
|
Nov/2014
(3)
|
Oct/2014
(8)
|
Sep/2014
(7)
|
Aug/2014
(6)
|
Jul/2014
(7)
|
Jun/2014
(2)
|
May/2014
(4)
|
Apr/2014
(6)
|
Mar/2014
(4)
|
Feb/2014
(3)
|
Jan/2014
(9)
|
Dec/2013
(3)
|
Nov/2013
(8)
|
Oct/2013
(3)
|
Sep/2013
(3)
|
Aug/2013
(4)
|
Jul/2013
(11)
|
Jun/2013
(4)
|
May/2013
(8)
|
Apr/2013
(9)
|
Mar/2013
(10)
|
Feb/2013
(5)
|
Jan/2013
(3)
|
Dec/2012
(8)
|
Nov/2012
(5)
|
Oct/2012
(4)
|
Sep/2012
(2)
|
Aug/2012
(2)
|
Jul/2012
(2)
|
Jun/2012
(3)
|
May/2012
(8)
|
Apr/2012
(8)
|
Mar/2012
(8)
|
Feb/2012
(1)
|
Jan/2012
(3)
|
Dec/2011
(5)
|
Nov/2011
(5)
|
Oct/2011
(7)
|
Sep/2011
(6)
|
Aug/2011
(4)
|
Jul/2011
(3)
|
Jun/2011
(3)
|
May/2011
(5)
|
Apr/2011
(1)
|
Mar/2011
(6)
|
Feb/2011
(7)
|
Jan/2011
(2)
|
Dec/2010
(6)
|
Nov/2010
(3)
|
Oct/2010
(2)
|
Sep/2010
(3)
|
Aug/2010
(1)
|
Jul/2010
(3)
|
Jun/2010
(12)
|
May/2010
(8)
|
Apr/2010
(4)
|
Mar/2010
(2)
|
Feb/2010
(2)
|
Jan/2010
(4)
|
Dec/2009
(4)
|
Nov/2009
(7)
|
Oct/2009
(5)
|
Sep/2009
(4)
|
Aug/2009
(7)
|
Jul/2009
(12)
|
Jun/2009
(10)
|
May/2009
(4)
|
Apr/2009
(5)
|
Mar/2009
(3)
|
Feb/2009
(6)
|
Jan/2009
(10)
|
Dec/2008
(3)
|
Nov/2008
(7)
|
Oct/2008
(7)
|
Sep/2008
(6)
|
Aug/2008
(5)
|
Jul/2008
(1)
|
Jun/2008
(5)
|
May/2008
(3)
|
Apr/2008
(2)
|
Mar/2008
(5)
|
Feb/2008
(5)
|
Jan/2008
(7)
|
Dec/2007
(3)
|
Nov/2007
(2)
|
Oct/2007
(6)
|
Sep/2007
(14)
|
Aug/2007
(5)
|
Jul/2007
(6)
|
Jun/2007
(10)
|
May/2007
(13)
|
Apr/2007
(5)
|
Mar/2007
(11)
|
Feb/2007
(7)
|
Jan/2007
(12)
|
Dec/2006
(12)
|
Nov/2006
(15)
|
Oct/2006
(18)
|
Sep/2006
(15)
|
Aug/2006
(12)
|
Jul/2006
(12)
|
Jun/2006
(15)
|
May/2006
(15)
|
Apr/2006
(7)
|
Mar/2006
(6)
|
Feb/2006
(4)
|
Jan/2006
(8)
|
Dec/2005
(4)
|
Nov/2005
(5)
|
Oct/2005
(8)
|
Sep/2005
(6)
|
Aug/2005
(7)
|
Jul/2005
(4)
|
Jun/2005
(7)
|
May/2005
(8)
|
Apr/2005
(5)
|
Mar/2005
(5)
|
Feb/2005
(6)
|
Jan/2005
(6)
|
Dec/2004
(13)
|
Nov/2004
(3)
リンク
Blog
採集生活(Fujikaさん)
Sleeping Forest(苑香さん)
茶すすれない日々(ルナールさん)
二尾猫のねぐら(ツインさん)
草原の彼方(七夜さん)
何か適当に(エロ帝王タキプァ)
とそそ。(五街さん)
ぶらりネトゲ遊戯(ぺ様)
くいなの徒然雑記(Guuさん)
旅館「楓」日記(龍さん)
日々是口実(瞳さん)
ラグナネタ・オンライン(瞳さん)
つみれの味噌汁(つくねさん)
みにっつめいど(ぽんた)
ハムパラ(ハムさん)
いちおうトップページ
小人閑居して不善を茄子
My BLOG
Please
enable JavaScript
for login.
新着トラックバック
cafe stroll(カフェストロール)
02/25(Mon)
エピローグ
10/25(Wed)
陶人形オブジェ作家☆歩行式猫型戦車☆ETC
05/10(Wed)