おもいつき
いきあたりばったりに。 日常とか
げふ会2008冬 序の幕
ということで第4回全国統一げふ会・冬季大会が開催されました。今回の会場は京都。
第1回in東京
および
第2
回in
大阪
のげふ会日記はこっちの方に。第3回in名古屋はMayugeは不参加でした。
今回ニケは16日の午前中が職場の研修なので、昼くらいに待ち合わせての出発ということに。
昼ご飯どうするかね。
「クムイスが飲んでみたい!」
何を言い出すんだキミは。
クムイス(またはケミス)はモンゴルで作られる馬乳を発酵させたお酒だそうです。馬乳酒、アイラグとも言うらしいですね。存在だけは聞いたことあるけど、いきなり名前を聞いても何のことやら。
八重洲地下にこれを牛乳で再現した物を出しているお店があるとかで。相変わらず妙な物見つけてくるなぁ。
ということで昼に東京駅でニケと合流。そのまま昼食といいつつ八重洲地下街にある
玉乃光酒造直営店
に。
ランチ用の定食を注文して、クムイス(¥160)を注文。
ん、飲むヨーグルトですな。ちょっとだけ炭酸っぽい。アルコール分はもともと低いということでほとんど感じません。砂糖は入ってないんでしょうが、牛乳の甘みなのか、ほのかに甘いようなっていう程度。牛乳を使った再現版だからということもあるかもしれませんが、クセもなくて思った以上に飲みやすいです。
さて、そんなんしながら新幹線に乗って移動。
関東では天気は快晴、陽射しが非常に温かい気候だったんですが、岐阜に差し掛かった辺りで曇天からにわかにかき曇り、あっという間に一面の雪景色に。ユイナさんから来るメールにも「京都吹雪いてるよ」とか書いてあるし。
そして4時半頃、京都に到着。京都駅のアトム像前に5時集合ということですが、すごく風が冷たいので一旦0次会会場のゲーセンに直に行って合流しようかと移動開始。
ちなみに0次会会場となっているゲーセンはMayugeが京都に住んでた頃によく行ってたゲーセンですな。
地上は寒いので、たしかポルタから地下道でゲーセンの直前まで行けるはず、とそちらの方向に進み始めたところで山賊の目が
スティックケーキのお店
に釘付けに。
なんかケーキを買い込んでるうちに集合時間前になったので、そのまま折り返して飲み物を探しつつアトム像前に。
あー、いたいた。黒い服の塊が手塚治虫展か何かを告知するアトムのオブジェの下にいます。いや、Mayuge・黒のコート、ニケ・黒のダウンなので他人のことは言えないんですが。
飲み物が見つかってないのでそのまま集団に手を振りつつスルー。KIOSK探しに駅内の方へ。
ちなみに若干名がまだ合流できてないそうです。どうやら集合地点は「京都駅・アトム前」と告知されていたんですが、アトム像は駅周辺に複数あったらしく。
まあそうこうしつつも無事に集合完了。甘い物魔神のカイさんがニケの持ってるスティックケーキの箱に興味津々ですが。ニケが威嚇しつつケーキを死守する構え。
参加者はGuuさん、琥珀さん、ユイナさん、としさん、館長、龍さん、ツインさん、皇子、伝さん、虎野さん、nobiさん、五衒さん、にゃーたん、アザカさん、ナタさん、カイさん、零さん、レイさん、リガさん、蘭さん、あと山賊ことニケとMayuge。
アザカさんとレイさんが道具屋横メンバーとしては最古参クラスなんですが、げふ会には今回初参加。あとリガさんもMayuge的には福知山OFFで何度も会ってるんですが、げふ会参加は初ですね。
さて、時間も良いくらいなので会場となる
三代目 茂蔵 京都駅堀川通店
へ移動開始。これだけの人数がいると数百mの移動でも人の2人や3人くらいいなくなりそうで油断なりません。なにしろ5年くらいの付き合いがあっても顔を合わせるのは初めてって人もいますし。
移動中にも「私は誰でしょうクイズ」などが開催されているのが聞こえてきます。
会場に到着後はげふ会恒例かぶりものオンパレード。
前回のげふ会名古屋夏の陣2007で
リガさんに託された半漁人帽
や、ファミマのクジでにゃーたんが気合いで引き当ててきたシャアマスク、朝から京都入りして太秦の映画村巡りしてた皇子と伝様が買ってきた忍者頭巾などが飛び交ってます。
なんか忍装束をまとったカイさんがそのまま掘りごたつに潜んでる瞬間を蘭さんが撮影した写真が絶妙の出来栄え。
さすが本職の自衛官、潜みっぷりが一味違います。
しばらくした頃、今回は参加を見送ると公言していた苑香さんがいきなり会場に乱入。
どうやら最初は参加不能の予定だったのが、その後なんとか参加できそうになったんだそうです。しかしそのまま参加表明はせずに幹事とだけ連絡を取り、密かにサプライズゲストとして準備してたとのこと。
ところが折しも全国的に寒波到来。搭乗した飛行機はいつまで経っても飛ばず、しまいには一旦飛行機からも降ろされて、次々に欠航表示へと変わっていく案内を見ながらロビーで数時間ガクブルしてたんだそうで。
さいわい苑香さんの乗る便だけはかろうじて飛んで、なんとか参加はできたものの、昼過ぎに京都入りしておいて乾杯終了と同時に乱入する予定が、1時間ばかり遅れての到着となりました。
そんなわけで会場内は潜む者あり乱入する者あり寝る者ありの無法地帯。「静かにしてください」と飲み屋の店員にたしなめられること数回。けどガラス戸の向こうは年配のグループがなんか輪になって合唱してるのが見えてますよ。
1次会終了後は全員で宿に移動。宿は三条京阪の辺りなので地下鉄で。
雰囲気的に先導のGuuさんですが、JRの敷地を一歩出ると地理がおぼつかないという致命的弱点が露呈。どうやら京都市営地下鉄はナワバリの外。
まあなんとか宿に到着し、一旦集団を「ゲーム部屋」「喫煙部屋」「女性部屋」「転生キャラ持ち部屋」という、一部なんだかよく分からないカテゴライズで部屋割り完了。しかしそのまままったりムードで誰も動きだそうとせず、2次会に出発しそうにない感じに。
しばらくダラダラした後、希望者で2次会のカラオケに移動開始。たしか宿を出てすぐの川端三条あたりにカラオケの看板が見えましたし、その辺が手近で良いのではないかと。
ここでしょんぼり発動! 最寄りのカラオケ屋を閉店させてターンエンドだ!
なんか看板光ってるのに入り口に閉店のお知らせと、他のチェーン店の案内貼ってありますよ?
まあそんな遠くはないので結局河原町辺りまで移動。橋渡るのがごっつ寒いんですけど。
移動中、なんか消防車の音がするなーと思ったら、左側、後方、右側と、次々に周囲から消防車が集結してきました。どうも四条河原町周辺で何か燃えてるらしく。「これで目的地の店が燃えてたらすごいしょんぼりだな」とか話してたんですが、さすがにそこまでのことはなく。
ということでカラオケ屋を2時間取って2次会。参加者はカイさん、苑香さん、ナタさん、ユイナさん、蘭さん、虎野さん、館長、龍さん、としさん、Mayugeの10人。
普段だとカラオケ好きのはずの人々に、体調不良や体力温存っていうか単に眠い奴がいるなどして、思ったより少ない人数でのカラオケ大会となりました。いや、それでも一部屋10人とか普通に多いが。途中、機械の予約可能数をオーバーし、曲が終わった瞬間にリモコンの送信ボタンを押して予約を滑り込ませるという熾烈な予約争いが勃発してました。
内容としては、やはり前回に引き続きニコニコ動画関連のネタ曲が豊富気味。サビになると「あー、組曲のあの部分の曲か」というようなのがあったり。
とりあえずMayugeが歌っていた
男女
の替え歌は、
これの1番
と
これの2番からドナルド風味を差し引いたもの
という組み合わせ。この組み合わせだと歌詞が原型をある程度保ったまま内容がひどいことになるんですよね。
しかし、「兄貴…とりあえず男だけで座りやしょう…」の部分をうっかりそのまま「隊長」と歌ってしまったのが痛恨。肝心なところで!
あと、早口になっちゃって後半合ってなかったし。
それはそれとして。
カラオケを終了して宿に戻り、3次会開始。ていうか居残り組は最初から3次会みたいなもんだが。一番広いゲーム部屋はカードゲーム及びノートPCによる対戦格闘大会開催中。今回、花の舞、八海山、雪ふるるなど、やたらと上等な酒の持ち込みがあちこちから来ていまして、持ち込み者は喫煙者が多いので自然と飲み部屋は喫煙部屋に。しかし八海山だけで3本とか。
とりあえずMayugeとしてはゲーム部屋の雰囲気も捨てがたいんですが、せっかくのそうそうたる持ち込み酒に釣られて飲み部屋に。
っていきなりユイナさん持ち込みの花の舞限定純米大吟醸の一升瓶とか開いてるし。
あと、お風呂行って戻ってきたらニケが満面の笑みで牛柄パジャマとか用意してるんですが。
たしかに学生時代にパジャマ作ろうとして牛柄の布を買い、型紙を布地にトレースした辺りで山賊邸に放置した記憶はあるんですが、縫製が面倒だって言ってセミの卵が成虫になるくらいの期間放置してたソレをこのタイミングで仕上げてくるかねキミは。相変わらずイヤガラセのためには労力を惜しまない奴だな。
あと、パジャマは確かに作ろうとしたけど、尻尾とか牛耳とかカウベルを発注した記憶はないぞ。なんでキミはひとの首に鈴を巻き付けるときにそんな嬉しそうなんだね。
あとはまあいつも通りの部屋飲み。ゲーム部屋では枕投げ大会なども催されてたようですね。ゲームなのかそれ。
なんかしらんけど酔っぱらったとしさんがカイさんにしきりに絡み付いてますが、余裕で振り解かれ、そのまま下敷きにされて肘掛け替わりにされてます。はっはっはっ、
四天王像に踏まれてる邪鬼
みたいになってますよ。美術の教科書みてぇ。
下敷きにされつつもとしさんがなんか楽しそうなのはデフォ。
腐女子もすなるカップリングといふものを、道具屋横もしてみむとてするなり
とかいうことでなんかカイさんに果敢に攻め込んでは見事に撃退され、組み敷かれるとしさんの姿から
ハッテン
発展して、道具屋横男性陣のカップリングなどについて話し合ってる一群がいます。
いや、この話題は危険だ! 迂闊にツッこむと深淵の泥濘に引きずり込まれてしまう! Go back to your abyss!
とりあえず「としさんは頑張ってもせいぜいヘタレ攻め」という結論だそうです。カップリング道は奥が深いですな。
その後飲み部屋では、リガさん、カイさんは早々に就寝。さらに寝てるリガさんの布団の上をを覆うように倒立して遊ぶナタさん、ナタさんの倒立がどの程度の加重に耐えられるか強度試験して遊ぶノビさん、寝てるとは思えない行動力で匍匐前進し、リガさんの敷き布団の下を侵略し始めるカイさんなどで飲み部屋は軽く無法地帯。
全体的に訳も無くリガさんが危険にさらされてるとか多分気のせい。
危険を察知したアサカさんはさりげなく自分の布団を端に寄せ、カイさんの布団との間に緩衝地帯を設けてます。
危険察知能力の無いとしさんはその緩衝地帯の畳の上に直に転がって眠り込み、カイさんの蹴りを食らったりしてます。
いやまて、さっきまでカイさんこっちに頭向けて寝てなかったか。なんで蹴りが来るんだ。
ていうかよく見たらいつの間にか掛け布団を下に敷いて、敷き布団上にかぶって寝てるんだけど。しばらく目を離してる間に何が起こったんだ。
そんな感じで寝たり起きたり飲んだり話したりしてるうちに夜が明けて気が付くと6時半。さすがにちょっと寝ておこうってことで転生部屋に戻ろうかと…って鍵どこだ。
まあ部屋の鍵開いてたんで平気でしたが。
最後の方、夜が明けてきてもペース崩さずに飲んでる蘭さんに対抗意識を燃やした苑香さんが八海山消費を再開し、あえなく撃沈。酔い覚ましのために飲んだ昆布茶を気に入ったらしく、部屋に置いてあった昆布茶パックとポットのお湯を全て飲み干してました。飲み部屋に朝の昆布茶で一服とか楽しみにしてた人がいたら南無。
解散時も「うう、歩けない~」とか言ってましたが、去年もそんな光景を見たような気がするのは気のせいでしょうか。
ちなみにちゃんと自力で歩いて部屋に戻ったようですが、女性陣のところには「朝9時に起こしにきゃー」という謎のメールが来てたらしいです。
ということで延長約7時間でげふ会初日終了。
二の幕
へ続く。
げふ会2008冬
序の幕
二の幕
大詰め
Feb.29.2008(Fri)21:11 |
Trackback(0)
|
Comment(0)
|
RO関連(OFF等)
|
Admin
Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Automatic converted below sign to icon image.
Icon
Sign
Expression
Icon
Sign
Expression
:)
smile
:-/
sad
:D
laugh
:-||
upset
;D
LOL
@@
stuck..
;)
wink
:o
:O
suprise
:(
sulks
o_O
O_o
shock!!
:P
:p
bah
Preview
Certification Code
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
There is no comment.
(1/1page)
サイト情報
Admin:
Mayuge
NumOfVisitor:
338863
Today:
16
Yesterday:
20
Photolog View
---
WWW
Blog内
Jun.2023
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
移転のお知らせ
御朱印帳経過記録 神社21冊目
御朱印帳経過記録 神社20冊目
キノコいろいろ
稲妻撮影
御朱印帳経過記録 神社19冊目
きのこ写真
濃溝の滝
キノコ残り
季節外れにヤマドリタケモドキ
新着コメント
まゆげ
10/04(Wed)
ginya-
09/30(Sat)
まゆげ
08/25(Fri)
yurippe
08/05(Sat)
まゆげ
08/02(Wed)
yurippe
08/01(Tue)
まゆげ
07/19(Wed)
ニケ
07/14(Fri)
まゆげ
07/06(Thu)
ニケ
07/05(Wed)
カテゴリー
~未分類~
徒然(日記)
(376)
食糧(レシピ・栽培)
(107)
くいだおれ(食記録)
(222)
工作
(64)
放浪(旅行・御朱印)
(40)
物欲(商品レビュー)
(39)
雑感(ニュース感想等)
(35)
RO関連(OFF等)
(19)
アーカイブ
Enable JavaScript and reload this page please.
|
Feb/2018
(1)
|
Mar/2017
(6)
|
Feb/2017
(5)
|
Jan/2017
(3)
|
Dec/2016
(5)
|
Nov/2016
(2)
|
Oct/2016
(9)
|
Sep/2016
(2)
|
Aug/2016
(2)
|
Jul/2016
(2)
|
Jun/2016
(4)
|
May/2016
(5)
|
Apr/2016
(3)
|
Mar/2016
(6)
|
Feb/2016
(2)
|
Jan/2016
(2)
|
Dec/2015
(4)
|
Nov/2015
(7)
|
Oct/2015
(4)
|
Sep/2015
(5)
|
Aug/2015
(4)
|
Jul/2015
(10)
|
Jun/2015
(5)
|
May/2015
(5)
|
Apr/2015
(4)
|
Mar/2015
(3)
|
Feb/2015
(6)
|
Jan/2015
(5)
|
Dec/2014
(7)
|
Nov/2014
(3)
|
Oct/2014
(8)
|
Sep/2014
(7)
|
Aug/2014
(6)
|
Jul/2014
(7)
|
Jun/2014
(2)
|
May/2014
(4)
|
Apr/2014
(6)
|
Mar/2014
(4)
|
Feb/2014
(3)
|
Jan/2014
(9)
|
Dec/2013
(3)
|
Nov/2013
(8)
|
Oct/2013
(3)
|
Sep/2013
(3)
|
Aug/2013
(4)
|
Jul/2013
(11)
|
Jun/2013
(4)
|
May/2013
(8)
|
Apr/2013
(9)
|
Mar/2013
(10)
|
Feb/2013
(5)
|
Jan/2013
(3)
|
Dec/2012
(8)
|
Nov/2012
(5)
|
Oct/2012
(4)
|
Sep/2012
(2)
|
Aug/2012
(2)
|
Jul/2012
(2)
|
Jun/2012
(3)
|
May/2012
(8)
|
Apr/2012
(8)
|
Mar/2012
(8)
|
Feb/2012
(1)
|
Jan/2012
(3)
|
Dec/2011
(5)
|
Nov/2011
(5)
|
Oct/2011
(7)
|
Sep/2011
(6)
|
Aug/2011
(4)
|
Jul/2011
(3)
|
Jun/2011
(3)
|
May/2011
(5)
|
Apr/2011
(1)
|
Mar/2011
(6)
|
Feb/2011
(7)
|
Jan/2011
(2)
|
Dec/2010
(6)
|
Nov/2010
(3)
|
Oct/2010
(2)
|
Sep/2010
(3)
|
Aug/2010
(1)
|
Jul/2010
(3)
|
Jun/2010
(12)
|
May/2010
(8)
|
Apr/2010
(4)
|
Mar/2010
(2)
|
Feb/2010
(2)
|
Jan/2010
(4)
|
Dec/2009
(4)
|
Nov/2009
(7)
|
Oct/2009
(5)
|
Sep/2009
(4)
|
Aug/2009
(7)
|
Jul/2009
(12)
|
Jun/2009
(10)
|
May/2009
(4)
|
Apr/2009
(5)
|
Mar/2009
(3)
|
Feb/2009
(6)
|
Jan/2009
(10)
|
Dec/2008
(3)
|
Nov/2008
(7)
|
Oct/2008
(7)
|
Sep/2008
(6)
|
Aug/2008
(5)
|
Jul/2008
(1)
|
Jun/2008
(5)
|
May/2008
(3)
|
Apr/2008
(2)
|
Mar/2008
(5)
|
Feb/2008
(5)
|
Jan/2008
(7)
|
Dec/2007
(3)
|
Nov/2007
(2)
|
Oct/2007
(6)
|
Sep/2007
(14)
|
Aug/2007
(5)
|
Jul/2007
(6)
|
Jun/2007
(10)
|
May/2007
(13)
|
Apr/2007
(5)
|
Mar/2007
(11)
|
Feb/2007
(7)
|
Jan/2007
(12)
|
Dec/2006
(12)
|
Nov/2006
(15)
|
Oct/2006
(18)
|
Sep/2006
(15)
|
Aug/2006
(12)
|
Jul/2006
(12)
|
Jun/2006
(15)
|
May/2006
(15)
|
Apr/2006
(7)
|
Mar/2006
(6)
|
Feb/2006
(4)
|
Jan/2006
(8)
|
Dec/2005
(4)
|
Nov/2005
(5)
|
Oct/2005
(8)
|
Sep/2005
(6)
|
Aug/2005
(7)
|
Jul/2005
(4)
|
Jun/2005
(7)
|
May/2005
(8)
|
Apr/2005
(5)
|
Mar/2005
(5)
|
Feb/2005
(6)
|
Jan/2005
(6)
|
Dec/2004
(13)
|
Nov/2004
(3)
リンク
Blog
採集生活(Fujikaさん)
Sleeping Forest(苑香さん)
茶すすれない日々(ルナールさん)
二尾猫のねぐら(ツインさん)
草原の彼方(七夜さん)
何か適当に(エロ帝王タキプァ)
とそそ。(五街さん)
ぶらりネトゲ遊戯(ぺ様)
くいなの徒然雑記(Guuさん)
旅館「楓」日記(龍さん)
日々是口実(瞳さん)
ラグナネタ・オンライン(瞳さん)
つみれの味噌汁(つくねさん)
みにっつめいど(ぽんた)
ハムパラ(ハムさん)
いちおうトップページ
小人閑居して不善を茄子
My BLOG
Please
enable JavaScript
for login.
新着トラックバック
cafe stroll(カフェストロール)
02/25(Mon)
エピローグ
10/25(Wed)
陶人形オブジェ作家☆歩行式猫型戦車☆ETC
05/10(Wed)