おもいつき
 
いきあたりばったりに。 日常とか
 


旭屋(サメ心臓刺身定食)

ひたち野うしくと荒川沖の中間辺りにあって、魚の美味しい店として以前にも紹介した「旭屋」にまた行ってきました。

ちなみに前回の記事を見たニケが「あん肝刺身! 食べに行く! 連休にそっち行くときの晩ご飯はそこで!」と騒いでましたが、店のネームカード見たら「年末年始とゴールデンウィークは休業」との記述が。ていうかそもそもアンキモ刺身は記事書いた3月下旬ですら「また来シーズン」って書いてあったじゃないか。

 「なんかの間違いで入荷されるかもしれないし!」

だから連休営業してないって。
とかメッセンジャーで会話してたところ、その手で店に電話して問い合わせた様子。

 「やっぱり休みだってー」

だからそう書いてあるって言ってるじゃないか。話を聞け。

ちなみに数年前にもニケが遊びに来たときにこの店に行こうとしたら定休日っていうニケ効果発動があったんですけどね。


さて、今回はちょっとこっちの方に行く用事があったので、ついでに昼食をここでと思い、出る前にサイトで日替わりのお薦めを確認したところ、


気仙沼産サメの心臓刺身定食(トンカツ付)

高級珍味!大変稀少な品!モウカザメの心臓のお刺身です。「モウカの星」と地元では呼ばれ、コリコリとした食感はまるでサザエのようで、風味のよさはまさに珍味。馬刺の赤身よりおいしいとさえ言われています。レバ刺などより血なまぐささや臭みは一切無く非常に美味しいものです。「次はいつ?」といわれても、そう入らないものなので是非、この機会にお試し下さい。



こんなものが。
うわぁ、普通に刺身食べたかったのに気になる。超気になる。

Mayuge脳内にいる普通に刺身を食べたい人の方は「室蘭産ハッカク刺身定食(ナス焼き付)」にすごく惹かれてるんですが、サメの心臓刺身定食とか、今回を逃したら一生のうちでもそうそう食べる機会がある気がしません。
店に着いてからもしばらく悩んだんですが、結局サメの心臓に。

日替わりの売り文句はいつも非常に惹かれる文章で、毎回「この機会に是非これを食べてみねば!」という気分にさせてくれるんですが、今回のサメの心臓刺身に関しては、「サザエ」「馬刺し」「レバ刺し」と喩えの方向性がどうにも一貫せず、どうんなものになってるのか想像できなかったことも逆に気になったポイント。
心臓の肉って内臓系の肉の中ではわりと筋肉に近い質感という印象で、馬刺しという喩えはまあ想像がつくんですけどね。

ということで出てきました。外見はレバ刺し的。
食感もレバ刺しに似似ていますが、レバーよりは少ししっかりしてるかなーという程度。匂いやクセはなく、けっこうあっさりしています。淡泊で、確かに味をたとえるとしたら馬刺しとかそういう系統。

見た目と名前のインパクトに反して非常に上品な味で、何やらやや拍子抜けではありますが、このあっさりした味はけっこう万人向けだと思います。
付いている薬味はわさびではなくおろし生姜。青じその葉にくるんでしょうが醤油で食べるとあっさりした身と非常によく合います。

さらに写真で刺身が二山に分けてある右側の一番上に乗ってるちょっと白っぽい一切れ。筋肉の端の腱っぽい部分だと思うんですが、ここがちょっと硬くてコリコリとした良い歯ごたえ。サザエってこれか!
外見と食感はレバ刺し、風味は馬刺し、場所によってはサザエということで、全然方向性の違う3種の喩えに納得。


あとは、メニューの説明では何も触れてないんですが、この日はみそ汁がさりげなくアラ汁になっていてちょっとお得な感じ。ダシがよく効いていてこれまた美味。
本日の浅漬けはちょっと塩辛め。


 旭屋

  土浦市荒川沖 6-138
  TEL : 029-841-0022
  営業時間 10:30~23:00
  定休日 日曜・祝日





Nov.26.2008(Wed)23:55 | Trackback(0) | Comment(2) | くいだおれ(食記録) | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
Comment

ご来店ありがとうございました

サメの心臓、選ばれて正解だったと思われます。
実はこの時期に入る事もまず、稀なのです(例年5-6月に
入りやすいのですが、これまた安定して入る事はありません)
ちなみに
>右側の一番上に乗ってるちょっと白っぽい一切れ
ですが、こちらは心臓と血管をつなぐ弁の部分でして、
よく動く場所らしく、一番美味しい部分です。
但し、ほんの少量しかとれませんで、あのように
ちょっとしか乗せられないのが残念なものでもあります。

ハッカクはこれからが旬ですので(2-3月位が最も
美味しいとは言われていますが)サイズの大きい
刺身にして美味しいサイズが入手できましたら
またメニューに載ると思います。

どうぞ、今後とも旭屋をよろしく御願いいたします。


 by 旭屋副料理長 | Dec.6.2008(Sat)01:34

ごちそうさまです

毎度コメントありがとうございます。そしてごちそうさまでした。
やはり食べられるときに試しておいた方がいい稀少品だったんですね。
珍味っぽいインパクトですが、予想に反してあっさりした、非常にとっつきやすい味だったのが逆に印象的でした。
さすがに目を惹くらしく、同じ時間帯に来店された人も何人か注文されていたのが聞こえてました。
あのコリコリしたのは腱ではなく弁だったんですね。あの食感も面白かったです。

ハッカクはシーズン中にまた狙ってみようかと思います。あと、昨シーズン逃したアンキモ刺身も。


 by まゆげ | Dec.8.2008(Mon)01:11


(1/1page)