おもいつき
 
いきあたりばったりに。 日常とか
 


御朱印帳経過記録 神社 7冊目

なんかこのところ御朱印帳のことしか書いてない気がしますが神社用御朱印帳の7冊目が埋まりました。

7冊目は京都の大将軍八神社のオリジナル御朱印帳。
大将軍八神社は夏に帰省した際に一度参拝して御朱印は戴いてたんですが、あとでオリジナル御朱印帳があるということを知り、年末に帰省するついでに再度参拝して御朱印帳を購入してきました。
御朱印自体は重複してしまいましたが、書き手が違う方だったらしくかなり筆致が異なるのでこれはこれで。
御朱印の方は右上から

上段: 大将軍八神社、元三島神社(鶯谷)と寿老人、巣鴨大鳥神社、装束稲荷神社、王子稲荷神社、八幡神社(赤羽)
中段: 白山神社(文京区)、瀧野川八幡神社、神明社(柏)、広幡八幡宮、意富比神社、二宮神社(船橋)、子守神社、検見川神社
下段: 登渡神社、三軒地稲荷神社、月讀神社(つくば)、佐志能神社(染谷)、佐志能神社(村上)、八坂神社(土浦)、久國神社、愛宕神社(港区)



元三島神社はなんというか立地がすごい神社。
鶯谷駅付近の山手線沿いにあり、以前からラブホテル群の中に立つ赤い社殿が電車から見えるたびに「まさかアレはラブホじゃないよな?」と印象に残ってました。で、都内の御朱印を下調べしてる際に達筆な墨書に目が留まって調べたらここ。
まあ時系列でいえば「ラブホ街の中に神社が建ってる」ではなく「神社の周りがラブホに浸食された」なんですがインパクトとしてはどうにも。
ちなみに先日載せた桜の花の写真がこの神社のものですが背景に写ってるビルもしれっとラブホです。2月だったんですが異様に暖かい日で桜が咲いてました。
周辺のビジュアルにインパクトはありますが境内はいたって落ち着いた雰囲気の神社です。

巣鴨大鳥神社から瀧野川八幡神社までは二の午に合わせて折りたたみ自転車で山手線の上の方巡礼の旅。

王子稲荷神社というと古典落語、王子の狐で馴染みがあるため以前からそのうち参拝する脳内リストに挙がっていました。
この王子稲荷には東国の狐が初詣に来るという言い伝えがあり、その際に狐たちが一旦集まって装束を整えたという榎があった場所が現在は装束稲荷神社になっています。
この装束稲荷神社の御朱印は普段は対応されておらず、初午、二の午、三の午の祭の日には配布があるととのことで、これを知ったのがちょうど二の午の直前だったため即座に有休を取得しました。
書き置きですがたくさんの書き込みと手描きの提灯のイラストまで入って非常にサービス精神が旺盛な仕上がり。
あと社務所でこの他色々お稲荷さんグッズを取り扱ってまして、狐の行列の手ぬぐいにちょっと惹かれたんですが個人的には手ぬぐいの使い道がないので購入は我慢。

王子稲荷神社の方もお祭りで非常に賑わっていまして、限定御朱印は普段の倍額と思しい800円。
お祭りに関連したイベントのスタッフらしき女性が着物に狐の面で歩き回ってまして、なかなか怪しげで良いです。夕方薄暗くなったらさらに雰囲気出そう。



赤羽八幡神社は立地がすごい神社その2。境内の下を新幹線が貫通してることでその手の愛好家には有名だそうです。
写真の高架が新幹線その他の線路で、チラッと見えてるトンネルのガードの上に神社があります。
あとMayugeが御朱印お願いして待ち時間の間に、それぞれ遠方から来てるらしい数組の妙齢の女性がこの神社のオリジナル御朱印帳を買いに来られたんですが残念ながら現在は品切れで、また近いうちに追加生産するとのこと。そんなに人気なのかーとぼんやり眺めてたんですが、今回記事のために検索してたら理由が分かったような気がします。御朱印の右上にもうっすら見えますがこちらの神社は「∞」のシンボルを絵馬やお守りなどあちこちに使用しているため、関ジャニ∞ファンの方々の参拝があるとのこと。たしかに御朱印帳にも「∞」が大きくあしらわれています。お守りとか絵馬とか各色揃ってるらしいですよ奥さん。

白山神社、瀧野川八幡神社もこの道中にそれぞれ書き置きでいただきました。

意富比神社(おおひじんじゃ)から登渡神社は千葉方面にこれまた巡礼の旅。千葉神社も参拝したんですがそちらはオリジナル御朱印帳を購入したためこちらには入ってません。二宮神社は通称ふなっしー神社。ふなっしーお守りとかありました。子守神社はすごく個性のある字体ですが、実際のところこのやたらと特徴的で不思議な墨書が欲しくて千葉方面を巡礼したようなものです。お気に入り。

三軒地稲荷神社はJR藤代駅近くにある神社ですが県南の6号沿線で生活してる人には「小浮気という交差点からちょっと入ったところ」というとなんとなくあの辺かなと想像が付くのではないかと思います。なんでこんな地名になったんだ。
こちらの社務所での対応は月水木曜は8時半~15時まで、それ以外は午前中のみとの張り紙がありました。



月讀神社はつくば市の南の端の方にひっそりとある神社。
御朱印を集め始める前から鬱蒼としたご神木の雰囲気がなんとなく好きで、自転車でこちらの方に来る際にちょっと回り道して前を通ったりしてました。
御朱印は神社の隣にある社務所、というより宮司さんのご自宅で。

佐志能神社の読みは「さしのじんじゃ」。石岡市の龍神山と呼ばれる山に同名の神社が2ヶ所あり、所在地の地名がそれぞれ染谷、村上となるため、染谷佐志能神社、村上佐志能神社と表記されてる場合もあるようです。どちらも通常は無人ですが、以前に参拝した常陸国総社および琴平神社でそれぞれの御朱印を兼務されています。



最後の方はまた都内。
先日のインド大使館さくらフェスティバルでカレー食ったあと山手線の南東側辺りを軽く廻ってきました。
愛宕神社がある愛宕山は東京23区内にある天然の山の中では最高峰だそうで、殺意の存在を疑うような傾斜の参道は「出世の階段」として知られています。
怪我人とか出ることないんですかねここ。
って思ったらお祭で神輿を担いでこの階段を登り降りする際にはあらかじめ救急車が待機してるって話が出てきました。
この時もご参拝の皆様「怖っ!」「ちょ、これヤバいってwww」などと口々に騒ぎながら登り降りされてましたが、Mayuge的には「きっつー!」と独り言を言いながら3歳児くらいの子供を抱えて登ってたおかんの人がナンバーワンで。


御朱印帳 経過記録
 ・ 神社 1~4冊目
 ・ 神社 5冊目
 ・ 神社 6冊目

 ・ 寺院 1冊目



2016年4月5日(火)23:54 | トラックバック(0) | コメント(2) | 放浪(旅行・御朱印) | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメント

力の限りは日記に関係無い事

久々にROの日記読んで懐かしくなったけどまだ繋がってる人等は元気カナ?

Skypeは登録めんどくてめんどくて。


 by 峰っ子 | 2016年4月16日(土)00:47

そりゃもう

元気元気。
最近だとちょっと結婚した人とか、危うく指一本減らすハメになりそうになった人とかいたけど基本みんな元気。
詳細が気になったらSkype入れるといいよ! アカウントは登録しなくてもMSNのがそのまま使えるよ!

そっちは元気?


 by まゆげ | 2016年4月18日(月)19:04


(1/1ページ)