お嬢様のイス ペーパークラフト |
|
|
電気ポットを使うと底からお湯が漏れませんか?(挨拶)
最近のもっぱらの悩みはポットの水漏れなMayugeですごきげんよう。 とりあえずポットの下に皿を敷いて対処中。電気ケトルに買い換えるかとか考えつつも、べつに買い換えるほど困ってはいないような。
さて、この前ドロッセルのfigmaをジョジョ立ちさたり実剣構えさせたりして遊んでた際、ポーズの参考資料などを色々検索してまして。で、この時見付けたんですが、、劇中に出てきた椅子をペーパークラフトで自作して公開してる方がおられるようで。せっかくなのでとDLしてダイソーの画用紙に印刷したまま放置してたのを、ふと思い立って組み立てました。
| |
|
ドロッセル部分寄り。 ペーパークラフトは初挑戦だったんですが、カッターナイフと両面テープを引っ張り出し、休憩など含みつつ作業しておよそ3時間半。丁寧な作業を心がけたのもありますが、思ったより時間がかかりましたね。 使用したのはダイソーで売ってたA4画用紙と両面テープ、カッターナイフ、デザインナイフ、定規。あと、折り線にクセを付けるために金属製のスパチュラ。インクの切れたボールペンとかあれば一番手頃だったかも。 デザインナイフは椅子側面の溝部分を丸く切り抜くのに使った程度。
| |
|
斜め前俯瞰。 と思ったけど撮るときに思ったほど斜めってないな。
床は以前に使い道もないのに買った化石入りの石板。いまだに特にこれといった使い道もないままに、Mayugeが衝動買いする妙なブツを展示するための台になってます。
ペーパークラフトは全体的に直方体ベースの形状になってますが、改めて作品を見てみたら裏面とか思ったより曲面が多かったんですね。この椅子。記憶だけでペーパークラフト見てる分にはまったく違和感はなかったんですが。 素晴らしいペーパークラフトの展開図を気前よく公開して下さっていることに感謝。
| |
|
Nov.19.2009(Thu)20:02 | Trackback(0) | Comment(0) | 工作 | Admin
|