figma ドロッセル |
|
|
あれだ、。げふ会のレポをさっさと書くようにと某北海道方面から 脅迫 要請されてるため、ちまちまそっちを書き進めてるわけですが、何しろ例によってげふ会っていろいろ起こるからなかなかまとまらないんですよね。げふ会後も週末はほぼ毎週のように何かしらやってたせいで、ネタのノルマは溜まるわ文書く暇は無いわという状況。げふ会以外のネタはわりとさらっと書いてしまえそうなんですが、先にそっちアップすると苦情が来そうだし‥‥。いや別に弱み握られてるわけでもないんですが。
とりあえず本日は荷物が届いたので写真。
いや、やななではなく。
ちょうど去年の夏頃、道具屋横関係者近辺で流行ってたのがウサビッチとファイアボール。げふ会in横浜の二日目、肉の会でも何やらこの二つの上映会やったりしてました。
で、CGを使用したアニメだし、特にファイアボールあたりは立体化しやすそうだなぁとは思ってたんですが、今年の初夏ごろ、ハムさんからfigmaでドロッセルお嬢様が出るらしいとの連絡が。Mayugeは最近のプラモデル業界の流れにはまったくもって暗いんですが、figmaなら動きや再現度などは高水準間違いなしとのハムさんからのお墨付き。プラモデルの偉さ≒可動部とギミックの豊富さという価値観を持つMayugeにとってはなかなか興味深い商品ですよ。 まあ、発売になったら秋葉あたりでディスプレイに大量に並ぶだろうし、それ見てから考えるかなぁと悠長に構えてたところ、入荷分瞬殺でむしろプレミアがついてる始末。
| |
|
そんなわけで10月に再々販があると聞いて、つい勢いで予約してたのが本日届きました。 なんか検索してたら「世界一ジョジョ立ちの似合うフィギア」とか書かれてるのを見かけたので、とりあえず開封したらまずはジョジョ立ちさせてみました。
さすがに評価の高いシリーズだけあってよく動くし間接がカチッと止まり、ポーズ付けて遊ぶには良さそうです。支持スタンド付きの台座が付属してますが、無くてもジョジョ立ちで自立する安定感はなかなかのものかと。ただ、各種ジョジョポーズをとらせるにはもう少し肘、肩、そして特に手首に可動範囲が欲しいところです。目的がジョジョポーズなのがそもそもおかしいですかそうですか。
| |
|
こっちのポーズもバランス取って自立可能。 なにげにツインテールの角度を調節することでバランサーとして利用し、少々妙なポーズでも無理矢理バランスを取ることが可能だったりします。
ついでに説明しておくと、やななは岐阜の柳ヶ瀬商店街の非公式マスコットキャラです。段ボール製に似合わぬキレのある動きと、予想しにくい突飛な行動がなかなか高クオリティーで、同じくハムさんに勧められて動画を見て以来、ちょっとMayuge内で注目株になってます。全体的に動きなどがどことなくドアラを思わせる雰囲気なので、ドアラを楽しめる人にはお勧めかもしれません。
| |
|
さすがにこれは支持台無しでは無理でしたが。 そういえばこのポーズ、承太郎の定番ポーズのような印象でしたが、ひょっとして出典はカプコン版のアーケードゲームで原作では出てませんか?
とりあえず今後、げふ会のレポートと溜まってるネタを手の付けられるとこから順不同で処理していく所存。
↓あと、ドロッセルfigma関連で追加記事
実剣が出てきたので牙突ポーズ お嬢様の椅子 ペーパークラフト作成
| |
|
Oct.19.2009(Mon)01:30 | Trackback(0) | Comment(2) | 物欲(商品レビュー) | Admin
|
おっ、お嬢様~
|
|
| ドッ、ドロッセルお嬢様ではないですか!? ドロッセルお嬢様との出会いは、アイマスキャラやボカロが踊るLOVE&JOYの動画でした。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6387493 いったい誰が作ったメカミクなのかと悩んだものです。
| |
|
by A.オリゼー | Oct.19.2009(Mon)08:42
|
ツインテール
|
|
| あー。「某ボカロロボ?」って言った友人が他にもいました。 長めで幅広のツインテールといったらミクが連想されるご時世ですねぇ。
ついでにドロッセルのフィギアをミクカラーに塗ってる奴が絶対にいるだろうと思って検索してみたけど、それらしいのは出てきませんでした。 塗装済みモデルしかないから、わざわざ塗り直すほどのネタでもないということか。
| |
|
by まゆげ | Oct.19.2009(Mon)12:30
|