おもいつき
 
いきあたりばったりに。 日常とか
 


ベトナムフェスティバル 2009

9/19、20はアジアンフェスティバルのメッカ、代々木公園でベトナムフェスティバルでした。
ゴタゴタしてて1ヶ月遅れですがレポ。
ベトナムフェスティバルは一昨年くらいから気になってはいたんですが、毎回終わってからあったことに気づく感じで逃してまして、今回が初来訪です。



上、バインミー(ベトナム式サンドイッチ)。
ベトナムの定番ファーストフードらしいフランスパンのサンドイッチ。フランスパン好きなので試しに購入。蒸し鶏と各種野菜を酸味のあるさっぱりしたドレッシングで仕上げ、パリッと焼いたフランスパンに挟んであります。
これの存在自体は話には聞いてたんですが、正直ベトナムっぽさには欠けるなーと思ってました。しかしシンプルながらもアジアンテイストの不足感を補って十分に有り余るくらい美味。明日から即自分の料理レパートリーに組み込めそうなお手軽さも魅力。

下、焼きつくねのブンチャー。
ブンチャーが何なのかはよくわかりませんが汁ビーフンっぽい物。焼いた鶏団子と揚げ春巻き、焼き肉、各種野菜が入ってます。スープはほのかな酸味がある甘めの薄味。麺はビーフンっぽい材質で、そうめんと冷や麦の中間くらいの太さ。けっこうざくざくとした強めの歯ごたえがあります。スパイスとハーブの香りがする鶏団子が良い感じ。



緑豆とタピオカのチェー ココナッツミルク風味。
甘いタピオカココナッツに緑豆を加えたもの。東南アジア風の冷製お汁粉といった感じでしょうか。豆の粒が入ってるので出身が関西のMayuge的にはぜんざいといった方がしっくりきますけど。
意外性はないけど落ち着いた良い味。氷が入っていてよく冷えてるので、天気が良い中を歩き回るながら食べるにはちょうどよかったです。



お、こっちの店にはカオマンガイとカノムクルワイが‥‥ってこれタイ料理じゃないか。
注意深く見回してみると、会場にしれっと出店してる店のうち4割くらいはタイ料理な気がします。やっぱベトナム専門の店って少ないんですかねぇ。

ということでカノムティアンとクルワイケーク購入。それぞれ緑豆と餅米のお菓子、バナナとサツマイモの天ぷらと説明されています。
クルワイケークはタイフェスティバルで買ったやつですね。なかなか美味しかったので今回も購入。蒸しバナナペーストのカノムクルワイもまた食べたかったんですが、今回は売り切れてたので似た感じのカノムティアンを試してみました。真ん中のが緑豆の餡で周りは餅米ベースのココナッツミルク風味ペースト。ちょっとぺったりした大福のような。



さて、代々木公園でアジア系イベントがあると歩道橋の上から混雑具合を定点観測するのがなんとなくmayuge内で定番になりつつあります。
ということでベトナムフェスティバルの混雑具合はナマステインディアやタイフェスティバルに比べると一歩譲る感じ。通路が広めに取ってあるので歩きやすく、客側としてはわりとストレス無く歩き回れて良い感じです。
スリランカやベトナムはタイやインドに比べると元々の店の母体数自体が少なく、結果としてイベントの規模がやや小さくなるのかなーという感じはしますが、普段見かけない独特の食べ物などが試せるのはやはり面白いです。
あとは食材店でエル・ダンジュで出てたものと同じと思しい蓮茶を見かけたため、試しに購入。ベトナムのものだったんですね。ちょっと香りがあっておもしろいお茶。



Oct.25.2009(Sun)16:28 | Trackback(0) | Comment(0) | くいだおれ(食記録) | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)