おもいつき
 
いきあたりばったりに。 日常とか
 


タイフェスティバル 2008

さて、ゴールデンウィークが明けて翌週、5月10~11日はGuuさんとユイナさんの関東襲撃だったんですが、10日夕方に合流という予定なので、まずは10日昼にニケと合流してタイフェスティバル 2008 in 代々木公園に。写真は会場で見かけたちょっとしたパラダイス(ニケ的な意味で)。

13時に現地集合という約束なのでそれに合わせて自宅を出発。電車の時間とかが悪くてちょっと時間に遅れそうだったので連絡など入れつつ。

家を出るときは曇りだったんですが、電車に乗ってるうちに雨が降ってきまして、いまいち野外イベント向きではない天気に。雨天決行らしいのでイベント自体はやってるとは思いますが。


「ちょっと遅れそう」とメールしたのに対してニケから返信が。

 「13時出発予定。先に会場に行ってて」

何やら返信の内容が不審。何をどう間違えたら13時集合が13時出発になるのだ。
とりあえず時間通りにニケが現れることはなさそうなので、進路を変更して中野方向へ。shop MECANOに。
しばらく前、平沢進が核P-Model名義でシングル 核P-Model / Big Brother - 可逆的分離態様というのをこのショップからの限定販売で出してまして。こっちの方に来ることがあれば買いに行こうと思ってたんですが、この機会に行ってこようかと。

店のある中野ブロードウェイ内は、何やらハードロック専門の中古CDショップだの化石屋だの妙な店がみっしり入っていて、なかなかに時間が潰せそうではあるんですが、待ち合わせもあるのでそれほどゆっくり見てまわってるわけにもいかず、目的の平沢進と、あとついでにRhapsodyのCD2枚ほどを物色して早々に再び移動。暇があって天気がよければ哲学堂公園なども見に行ってみたいところなんですが。ていうかタイフェスティバルで昼ご飯にするつもりだったから腹が減ってるのが移動の原動力。



そんな感じで14時前に会場到着。
もう思いっきり雨。ニケからは「先になにかつまんでて」という返信が来るものの、どうもまだ家を出てないんじゃないかという疑惑が。
ということでまずは昼食。

イエローカレーと揚げ物セット。揚げ物セットの内容は、海老ニラ饅頭、ト・マンタン(海老のさつまあげ)、ト・マンムー(豚肉のさつまあげ)。
ここで問題発覚。雨が降ってるのでベンチ等は使用不可、片手には傘、さらに手提げカバンという状況でカレー+おかず1品という買い物をすると、食べる方法がありません。
何か気合いで荷物を片手にまとめて持ち、立ったままどういう風にかスプーンを使用して食べたと思われますが、具体的にどうやったのか憶えてません。
カレーはなかなか本場風味、ト・マンムーもレモングラス系の香草が効いていてなかなか本場風味でしたが、海老ニラ饅頭とト・マンタンは既製品っぽくてそれほど本場風味を実感できる感じではありませんでした。ちょっと残念。

そして先週に引き続きガイ・ヤーン。ガイ・ヤーンが毎週食べられるとは、いい世の中になったものです。タイ風焼き鳥という説明で、串で売ってました。
こちらはかなりしっかりタレに漬け込んでから焼いてるらしく、味がよく浸みてるんですが、その分ジューシーさが惜しい感じ。とはいえこれはこれで。やっぱ白いご飯が欲しいなぁ。

ひとまず空腹は満たされたので、しばらくウロウロして目に付いたデザートっぽいものを。雨で寒いから温かそうなもので。

カノムコック。米の粉とココナッツミルクを混ぜて焼いたものだそうです。外見は具のないたこ焼きっぽい感じ。
米をパリっと焼いた香ばしい香りがしていまして、味は具のないたこ焼きを甘くしたような感じ。ココナッツミルク風味。
外がカリっとしていて中身がトロっとしてるところもたこ焼きそのまま。だけどココナツ風味でほんのり甘い、微妙に不思議な感覚。
多分たこ焼きを知らなければ不思議でも何でもないんでしょうけど。わりと上品な甘みで美味しいです。

一番下の緑の物体は後から追加で買ったもの。カノムチャン。
「バナナの葉包みもち菓子」だそうです。見た目でいったいどんな物なのかが想像できなくて気になったので。
たぶんもち米の粉をココナッツミルクと混ぜて薄くのばし、重ねて蒸したのではないかと思われます。ココナッツミルク風味に上品な甘みがあってなかなか美味しいです。ってこれカノムコックと組成同じじゃないか。



どうでもいいことですが、とある屋台に貼られていたビラ。

 「船橋から来ました」

近いわ。横着すんな。
次はちゃんとタイから来るように。



空腹は落ち着いたもののニケは一向に来る様子はなく、まもなく15時。会場も一回り見終わってしまい、やることもなくなってきました。そもそも雨なのでちょっとその辺に座って休むこともできないのが致命的。
いちおう休息所用にテントが立てられてはいるんですがこの有様。心休まる気がしねぇ。越冬中のペンギンか貴様ら。

ここでニケからメール。「大和駅で待ちぼうけ中。寒すぎる」
それさっき家出たとこだろう。というかそれは全部こっちのセリフだ。

ここでいったん宿についてくつろいでるらしいユイナさんからメールが来たので、「13時集合の予定が、いまだにニケが現れない」と返信しておきました。山賊フリーダムっぷりを喜んでいただけた様子。

ちなみに、宿でくつろいでるというか、ユイナさんが持参してたニンテンドーDSの鉄道クイズを、Guuさんがやらされていじめられていたというのが真相のようです。

そんなこんなで16時頃、やっとニケ夫妻到着。3時間遅刻て。
ニケ's旦那は別に用事があったので後から合流の予定だったんですが、そっちの予定が潰れたらしいので一緒に。



ということでニケ夫妻のご飯調達。まずはカオマンガイ(蒸し鶏のせご飯)とクティオトムヤム(トムヤムラーメン)。
カオマンガイは塩味の蒸し鶏にパクチー風味。シンプルな味でなかなか良いです。
トムヤムラーメンは見た目通りそこそこの辛さと酸味。カプサイシンを含んだ酢の蒸気が食べる者全てをむせさせます。麺は米粉の麺っぽいです。美味しいけど辛い/辛いけど美味しいというタイ料理らしい仕上がり。

ここでニケ's旦那が「本場の味と辛さ100%」「本当に辛いのはここだけ!」という不穏な看板を立てた店の方に歩いて行ってます。
いやいや、それはどう見ても危険だと思いますが。どの店もある程度列ができてるのに、その店だけ明らかに客列んでませんよ。
まあコンスタントに客が入ってはいるんですが、この店だけ列ばなくてもすぐ買える感じ。

ということで100%らしい「タイ南部カレー」。
外見はココナッツミルクベースにひき肉、タケノコという、標準的なタイレッドカレー的たたずまい。

ニケはなんかどこかからガイヤーン買ってきて一人で食ってます。こちらは串式ではなく皿に一枚肉が乗ってるタイプ。
片手に傘を持って、もう片方の手で皿を受け取ったら食べる方法がなくなったらしく、皿に乗った肉を上から直にガツガツ囓ってます。野生生物か貴様は。

あ、カレー食べ始めたニケ旦那の動きが止まりましたね。せっかくだからちょっと味見を。

辛! ていうか痛!

いやいや、これはもう先週やったから。
美味しいことには間違いないんですが口の中が痛い。
こういうのは一口味見するだけなら「美味しいけど辛いね」で済むんですが、口の中が痛い状態で追加投入をするのがなかなかつらいですな。

そんな感じで一回りしてきました。食べ物の屋台はかなり充実してたので、天気が良いときにさえやってくれれば、また来たいイベントではあります。
雨で荷物を増やしたくなかったので、果物とか食材を置いてるコーナーをほとんど見て回れなかったのが残念なところ。



Jun.4.2008(Wed)01:05 | Trackback(0) | Comment(0) | くいだおれ(食記録) | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)