おもいつき
 
いきあたりばったりに。 日常とか
 


年末福知山集会

年末年始は実家に帰省してまして、せっかくなのでついでに例によって福知山ぷちオフ。
私の滞在日とGuuさんの勤務日、そして今回の目玉である「グラタンうどんの食える店」リリィの年末年始の営業日を照らし合わせた時点ですでに日付に選択肢はなく、決行日は12/30に決定。
今回はリガさんが都合が、というか連絡がつかなくて、その代わり山陰線を越えてはるばるやってきた琥珀さんが参戦するとのメールが来ました。

ということで鉄っちゃんな子供など眺めつつ福知山へと移動し、そのまま福知山OFFへ。数ヶ月ぶりに着いた福知山は寒風吹きすさび、今にも雪が降り始めそうな冷え込み具合。
ちなみに本当に雪が降った場合、自動的にGuuさんは明日早朝から雪かきに強制徴収されるシステム。

一旦Mayugeは実家に荷物を置きに帰り、そのまま福知山駅にとって返して2人と合流。
そのままグラタンうどんに向けて移動開始。徒歩で!

とりとめもないことを話しつつ10分ほどてくてく歩いたところで目的地付近に到着。角を曲がって向こうに見えるあの建物が目指すグラタンうどんの…って店暗くない?

あらかじめGuuさんが年末年始の営業日の張り紙をチェックし、30日はまだ営業してると確認してたんですが、どうやら普段より早く閉店したもよう。田舎ではよくあることですな。ここのうどんがお気に入りだった琥珀さんが非常に残念がっています。さて、どうしますかね。


近所にちゃんこ屋があるなずなので、ちゃんこ鍋にしようという案が出されたため採用。しかし店の位置は微妙にうろ覚えとのことで大雑把な方向で移動再開。

…ちゃんこ屋ドコー?
とりあえず寒い!暗い!あの先に明るい一帯があるからそこまで歩こう!ということでステーキハウス ウッディ 福知山店に待避。
Guuさん的には肉料理とコースセットにしてサラダとスープのバイキングを付けるのがお勧めとのこと。むしろ野菜をたっぷり食べたいときに利用してる店だそうです。
ということでビィフ! Guuさんがしきりに琥珀さんにビッグサンダーステーキ(450g)を注文させようと画策してます。



さて、魔物の誘惑に打ち勝って注文も普通に終わりまして、肉が来るまでにスープとサラダ調達しこようということでバイキングの方へ。

サラダバイキングには刻みキャベツ、レタス、サニーレタス、カイワレ、アルファルファ、ブロッコリーやニンジンなどの温野菜、マカロニサラダ、ポテトサラダなどがあり、さらにトッピングやドレッシングが各種並んでいて確かになかなかの充実度。
スープコーナーもチキンたまごスープ、コンソメスープ、カレーの3種が、ってカレー?
なんか知らないけど普通のカレールーがスープコーナーに鎮座してますが。

ステーキを食べ終わったあと、ちょっと残したライスをカレーライスにして食べるのが定番だそうです。
まあそんな感じで一回りしてサラダとスープを持って席へ。



 すごく…白いです…

琥珀さんがサラダバーから持って帰ってきたブツ。マカロニサラダを惜しみなく敷き詰めた上にディップとしてポテトサラダを贅沢に盛りつけてみました。
デンプンばっかじゃないか。サラダですサラダ。Let's 野菜。

まもなくライス(大盛り)も届きまして、琥珀さんの前はちょっとしたデンプンパラダイス。まさに銀世界。


肉食ったその後はGuuさん宅にまたどやどやとお邪魔してました。

移動中、Guuさんが「部屋に琥珀さんを歓待するためのブツがある」と、あからさまに不穏なことを言い出しまして。
そう言うからにはまともな物ではないことは容易に想像できるんですが、ヒントなど貰いつつしばらく考えるもこれといった候補は浮かばず。

 「いや、今回のは多少マシになったらしいよ?」

この一言がヒントになってMayugeにちょっと心当たりが。


  もしかして、ポーションですかーーーッ!?



  YES! YES! YES! YES!

ということで部屋に到着するなり有無を言わさずGuuさんから琥珀さんに授与。その後琥珀さんがチビチビと消費して、いつの間にやら完食してました。そして部屋中に部屋にオロナミン系の香りが。


今回の教訓:

  野菜不足はポーションで補え!



Jan.14.2008(Mon)18:10 | Trackback(0) | Comment(0) | RO関連(OFF等) | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)