とり安(からあげげ丼) |
|
|
さて、先日、帰省のついでに折りたたみ自転車を新幹線に持ち込んで帰りまして。 京都で途中下車して久しぶりに京都市内をウロウロしてました。 で、以前に営業時間を逃して入りそびれたことなどちょっと触れたことがあるとり安で久しぶりに昼食にしたので収録。 この店の名物はからあげ丼。鶏肉の代わりに唐揚げを使ったというちょっと変わった親子丼を出すお店。 ちなみに普通の親子丼もメニューにありますが、唐揚げ丼を注文する客の方が圧倒的に多い印象。次によく見るのはとり安定食で唐揚げがメインの定食。
| |
|
ということでからあげ丼(¥780)。
丼飯に唐揚げを盛って大量のふわっとした卵でとじた感じ。 唐揚げには醤油系の下味が付けてあり、どちらかといえば竜田揚げに近いかも。薄味の卵としっかりした味の付いた唐揚げが好対照で、ご飯にもよく合って美味しいです。 肉ははもも肉、胸肉両方が使われてる様子。
卵の上には軽く粉山椒が振ってあり、この香りもアクセントでなかなかよい感じ。 そういえば鳥岩楼の親子丼にも山椒がかかってました。京都では親子丼には粉山椒がデフォ?
わりとお手頃価格なこともあり、主立った観光名所からは微妙に外れた場所の割に修学旅行生っぽいグループから単独行動の観光客まで色々な人を見かけます。さらに周辺はオフィス街でもあるためか付近のサラリーマンの昼食と思しい人々もけっこう来るようで、お昼どきには店外まで順番待ちの列が伸びてることもしばしば。とはいえ、座席数はそれほど多くはないものの客の回転は速いようで、思ったほど待たされない印象。 今回も到着時(12時半頃)には店外まで5人ほど溢れ出てまして、ぼーっと待つのもだるいし、先に買い物でも済ませて1時過ぎくらいに戻ってこようかと思ってそちらの情報検索してたら、検索が終わる頃には列が1人だけになってました。これならいいかと買い物止めて列んでみたら程なくカウンター席に案内されました。
| |
|
ちなみにお隣は肉屋らしいんですが営業中なのかどうか外見からちょっと判断しにくいです。まあさすがにMayugeは京都で生肉買っても仕方ないんですが。 看板が目だつので烏丸通り沿いに進んで探すならこっちを目印にするのが良いかも。鐘鼎文風の「鳥」のロゴが素敵。
とり安
所在: 京都市中京区烏丸通押小路角 営業: 11:30~14:00、17:00~19:30(L.O) 木・土・日曜、祝日定休
| |
|
Oct.10.2013(Thu)00:51 | Trackback(0) | Comment(0) | くいだおれ(食記録) | Admin
|