パキスタン&インド料理 HANDI(ハンディー) |
|
|
先日、ニケが手作り餃子作って食べたり自家製味噌の仕込みを済ませたり学生時代のPCからデータサルベージして廃棄準備したり現行PCのメアド設定したりしたいと言い出したのでニケ邸まで召還されまして。ついでなので行きがけにちょっと寄り道して野田市というか埼玉と茨城の県境辺りにある以前から気になってたパキスタンカレー屋、HANDIレストランへ。
以前に前を通過したことがあり、チラッと看板を見た記憶はあったんですが、場所もうろ覚えだし暗いし大丈夫かなーと思いながらとりあえず店の方へ。この辺だったかなー、何もないし周り暗いなーと思いながら走ってたところ、ガソリンスタンドの照明の裏に青い電飾で縁取られた妙な屋根が見え、「なんだアレ?」と思いながら通過しかけたら目的地でした。変な電飾に気を取られてあやうく看板を見逃しそうに。
装飾は妙ですが駐車場も店内もかなり広く、物理的には入りやすいです。 店内はステージがあったり半個室のようなスペースがあったりテラスのような部分があったりと非常に謎な作り。いったい最初は何の店として造られた建物なんだろうと気になりますが、とりあえずそこはかとなくバブル期の匂い。 まあスペースが広いのでテーブルがゆったり使えて良いです。
| |
|
今回の注文はレディースセット¥1500。 内容はカレー3種(少なめ)とライス、ナン、チキンマライティッカ、サラダ、デザートのセット。ちなみに注文は女性でなくても構わないそうです。 カレーは単品メニューから自由に選べるそうで、今回選んだのは上からチキンマサラ、パラクマトン、アルベイガンの3種。 サラダは刻んだ野菜に普通のフレンチドレッシングという感じ。ライスはジャポニカ米の普通のごはん、ナンはわりとコシのある生地を薄めに伸ばしてパリッと焼いてあるしっかりタイプ。
| |
|
一番奥のチキンマサラは「ドライタイプのチキンカレー」との説明通り、現地系カレーにしては汁気が少なめのドロッとしたカレー。けっこうスパイシー。 真ん中のパラクマトンは定番のホウレンソウベースの緑色のカレーにマトン。「カレーでほうれん草といったらサグだろうが!」という御仁はハリオムさんのところに転送。ちょっとコクがあってまろやかな口当たりな気がしますがやっぱり辛さはそれなり。 あとここでMayuge以外の誰にもまったく役に立たないけど判明した事実が一つ。 Mayugeはインド系カレーを食べてる最中、ごくたまにデリー→ジャイプールを強行軍移動してて日射病になりかけたときの記憶が妙に鮮明に浮かんでくることがあったんですが、その記憶が浮かんでくるトリガーになる刺激が「マトンと生パクチーを組み合わせた香り」であることにこのカレー食ってて気付きました。 非常にどうでもいいことです。 ちなみにその後ベナレスでマトンハンバーグ食ったら同行者全員が見事に腹を壊したのもよい思い出。
手前側のアルベイガンはジャガイモとナスのカレーとのこと。ちょっとあっさりめで酸味がある感じの比較的さっぱりしたカレー。辛さはやっぱりそこそこ。 それぞれ特徴的でどれも美味しかったです。
| |
|
デザートはアイスクリーム。 こちらは特に変わったところはない普通のバニラアイス。
ということでなんとなくレア感のあるパキスタン料理店ということで寄ってみましたが、評判なだけあってなかなか美味しかったです。なんとなくインド・ネパール系と比べてスパイスがシャープで荒々しく効いてるイメージがありますが、個人的には好きです。 県境をまたいでけっこう近くに同じパキスタン料理店のシャージがあり、こんな近くにキャラかぶりする店同士があるってどうなんだろうという気はします。 あまり頻繁に来る機会がある方向でもないため、こちらの方に来るときにはどちらに行くか悩むところ。
パキスタン&インド料理 HANDI(ハンディー)
所在: 千葉県野田市目吹1508-1 電話: 047-157-1142 営業: 11:00~23:00
| |
|
Mar.28.2013(Thu)01:38 | Trackback(0) | Comment(0) | くいだおれ(食記録) | Admin
|