おもいつき
 
いきあたりばったりに。 日常とか
 


パキスタン・インド料理 シャージ ランチ

以前、パキスタン・インドレストラン シャージを紹介しまして、インド料理店とはちょっと違ったスパイス使いの料理が非常に美味しく、印象に強く残ってました。そして平日にはお得なランチメニューもあるらしいとはその時の記事で書いた通り。

とはいえつくばからはちょっと離れてますし、平日のランチタイムにここまで来る機会は無いだろうなぁと。
そうだ、有給取ろう。


ということでしばらく日付が変わるまでの残業および休日出勤を連日続ける生活(主に自業自得で)をしてたんですが、ひと段落したのでどうせ年度末で消えてしまう有給をカレー食うために使ってみました。

写真はシャージ近くにある菅生沼。
ついでに茨城県自然博物館に行ってきたので、菅生沼を渡れる遊歩道に出たところの眺め。

さて、ランチメニューは
A Set ¥714 : カレー(マトン、チキン、ベジタブル、キーマから1種)、ナンまたはライス、サラダ、ドリンク
B Set ¥819 : カレー(マトン、チキン、ベジタブル、ダールから1種)、ナンまたはライス、サラダ、シークカバブ、ドリンク
Shah Jee Special Set ¥1470 : カレー(マトン、チキン、ベジタブル、キーマ、ダールから2種)、ナン、ライス、シークカバブ、タンドリーチキン、サラダ、ドリンク、デザート

という品揃え。ドリンクはマンゴージュース、ラッシー、マンゴーラッシー、アイスコーヒー、コカコーラ、オレンジジュースから選択。
実際のメニューではBセットの日本語表記が、コピペに失敗したのか微妙な位置で切れたりしてます。英語側を見ましょう。



今回はBセットをチキンカレーにライスで。
ライスを注文したら「バスマティですケドイイデスカ?」と確認されました。インディカ種の香り米ですな。むしろOKです。

チキンカレーはクリーミーでマイルドなタイプ。ラジャチキンカシミールに近い感じで個人的には好みなカレー。ただ、ディナーのカレーがインド料理とは明らかに違う感じのスパイス使いだったのに対して、ランチのカレーは普通にインドカレーという感じ。
ライスはぱらっとした仕上がりにインディカ米の香りがただよって、この系統が好きな人にはお勧めのもの。
シークカバブは前回単品で注文したときと同じです。

ランチはディナーに比べるとお手頃価格でお試しにはちょうどよさそうですが、インド料理とはひと味違った風味を楽しみたければ、やはりディナータイムがパキスタンらしさの本領発揮なのではないかという感想でした。しかし基本的に料理が高水準でランチも期待を外さない美味しさです。

ちなみにMayugeの入店は1時頃で、店内の客はMayuge1人だったんですが、注文して待ってる間にぞろぞろと3組ほど来店があり、あっという間にほぼ満席状態に。
南~西アジア方面な雰囲気の面持ちの方が多く、パキスタンの人とかなのかなーと思ってたんですが、どのグループも店員とのコミュニケーションはお互いに片言の日本語。どうやら違うようです。故郷のものと近い系統の料理って感じでこの店に来る人とかいるんですかねぇ。
インド旅行中にカレーに飽きた日本人が中華料理店に行くような感覚で。

あと、ランチ営業時間の表記は15時までとなってますが、店員の方と話したところ14:30がラストオーダーっぽいのでご注意を。


 パキスタン・インドレストラン シャージ

  所在:  茨城県坂東市岩井2812
  電話:  0297-36-3032
  営業:  11:00 - 15:00(L.O.14:30)、17:00 - 22:00(年中無休)





Feb.21.2011(Mon)02:27 | Trackback(0) | Comment(0) | くいだおれ(食記録) | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)