キノコスタンプ(亜鉛)・微生物スタンプ |
|
|
キノコのはんこ買ったり作ったり、妙なキノコグッズ買ったりが平常運転となりつつありますが、アクセスログから逆に辿った画像検索を眺めてたところ、見覚えのないリアルタッチのキノコハンコがあるのを見つけまして。 Mayugeの脳内に市販のキノコハンコのデータベースができつつあります。
ということで標本や実験器具などをファンタジー小物っぽく取り扱われているきらら舎さんのスタンプコーナーに漂着。 ゴムだけでなく亜鉛板のスタンプなどというナイスレトロな感じの小物もあります。あ、クラゲ売り切れてるチキショウ。
写実的な絵柄も好みで亜鉛という素材感に惹かれたこともあり、ハンコになってるのは初めて見たカブラテングタケを即購入。 ていうか全体的にラインナップもマイナー狙いな感じが。 下の方にずいーっとスクロールしていくと結晶のハンコなどという使い道の分からない商品群も非常に魅力的。いやキノコなら使い道があるのかと言われたらちょっと困りますが。 ほぼ売り切れなのが残念なところです。 ここはぜひトラペゾヘドロンもラインナップに。名目上は柘榴石結晶で。
ついでに一番下にいた微生物ハンコを購入。 ミジンコ、ゾウリムシ、ミカヅキモの3種。 今回はスタンプのみ購入しましたが、どこまでが本当なのかわかりにくい説明の付いた鉱物や化石標本など、他の商品もなかなかユニークで魅力的です。
ちなみに亜鉛板のハンコは薄い亜鉛版に彫られたスタンプがアンティーク調の黒っぽい木片に接着してあります。 写真のは白インク使った後なので断面の色合いが素材不明な感じになってますが。
写真の一番左にあるベニテングタケっぽいのはきらら舎ではなく、近所の文房具コーナーで売ってたスタンプ。 せっかくなので一緒に収録。
| |
|
とりあえず活用先として文庫本ブックカバーにキノコ。 ブックカバーは無印良品のジーンズのラベルの素材シリーズのやつ。革っぽい見た目で強度もそこそこ、コストパフォーマンス良。ちょっとごわごわしてますが。 上に乗ってるキノコ栞は数年前に中華街行ったときにKinari横浜店で買ったアクセサリーパーツから自作。栞本体部分の金属パーツはどこかその辺の自作アクセサリパーツのショップで購入したもの。葉っぱかなんかもうすこしパーツ足してもいいかもしらん。
| |
|
あとついでにキノコグッズつながりでこの前衝動買いしたキノコ型ドアストッパー。 ヤマドリタケっぽいずんぐりしたシルエットが可愛いです。 購入は新宿の東急ハンズ。
自宅にはストッパーが必要なドアがないので職場に持ち込んで使用中。
その後、栞がよく抜け落ちるのでブックカバーと栞をチェーンで繋いだりハンコ足したり追加作成したり。
| |
|
Oct.4.2012(Thu)00:33 | Trackback(0) | Comment(0) | 物欲(商品レビュー) | Admin
|