おもいつき
 
いきあたりばったりに。 日常とか
 


収納木箱

しばらく前、部屋で小物など雑多に詰め込んでた段ボール箱が内圧に耐えきれずに崩壊まして。で、ちょっと小物を詰めておけるサイズの箱が欲しいなーと思っていたところ、ホームセンターでたまたま目にとまった木箱ありました。貿易船に積んである木箱って感じのやつ。
素朴な木箱もいいなぁと思ったんですが、欲しいサイズより若干小さめな上にお値段¥2500程度。買うかどうしようか考えてるところで周りをふと見ると材木コーナー。ホームセンターですし。

材木買って自分で作れば安く上がるんじゃね? サイズも自分が欲しいようにできるし。ということで突発自作木箱。
最近また小道具依頼の季節なため、工作熱が上がり気味だったのも一因かと思われます。

ざっと見て回った感じ、9cm x 180cm x 2cmという木が158円とお手頃で表面もそこそこ綺麗なのでこれを使うことに。南洋系っぽくそれほど堅くはない材質。
30cm x 40cmほどの箱が欲しかったのでこの材木を4本、あとダイソーでネジ、ちょうつがい、留め金。これで材料費1000円ちょい。自作しても意外にかかる感じですねぇ。
まあ蓋を開閉式にすることにこだわらなければ700円程度ってとこでしょうか。

材木は厚さ2cmもなくてもいいからもっと安いやつはないかと思ったんですが、これより単価が安い木材は「そんなにいらんわ」っていうような量の束売りしかなかったので。



ということで材料切り出し。
厚みがあるので四角く組むだけで箱としての用は為しそうなんですが、せっかくだから座ったり台にしたりできる程度の強度を持たせてみようと四隅に支柱を立てる構造に。蓋は支柱に乗ってる状態で、上からの加重はぜんぶこの支柱に行く感じ。
写真は切り出した板を仮組みでただ並べただけですが、支柱の一本目を立ててみた状態。



あとは木工用ボンドで補強しつつ組み立ててネジ止め。
強度重視でやってたらどんどんネジが多くなってしまいましたが、途中からもっと減らしてもよかったっていうか釘でもよかったんじゃないかっていう気がしてきました。
まあ最終的に少々のことでは壊れそうもない強度に仕上がったのでこれはこれで良しとしておきます。
これでひとまず蓋以外完成。
この状態もけっこうシンプルでいいのでこのままにしようかとも思ったんですが、やっぱり蓋はあった方がいいかもということで引き続いて蓋の加工。



上蓋のところは錠前用の留め金を取り付けるために切り欠きを作成。切り欠きに合わせて上蓋を出っ張らせ、そこに留め金を設置する感じで。文で説明しにくいので完成品の写真を見て貰った方が早そうですが。
あとはせっかくなのでちょうつがいや留め金が平らになるように金具の厚み分を掘削して埋没する地味な工作。



あと、完成間近の箱を眺めてたら唐突に「フタが自重で後ろ向きに勢いよく倒れてしまい、勢いでちょうつがいのネジがが根こそぎ抜けて壊れる」という未来像を幻視したため、その未来を阻止すべく内側にストッパーとしてチェーンを増設。
チェーンは100円ショップ謹製だけどチェーンを固定する留め具に好みのものを選んだら¥250 x 2で¥600ほどの追加に。箱全体のコストを¥1000程度に抑えたことからすると本末転倒。

結局トータルで材料費¥1700~1800程度となり、自作することによるお得感はイマイチな感じ。しかし自分で必要な大きさに合わせることができましたし、何より上に乗っても軋みもしない強度が当初からの予定外にプラスされたため、椅子や台としても流用できそうでおおむね満足。
蓋をして錠前でも付けたら何が入ってるのか訝しまれそうな厳重さになりましたが。

とりあえず当初入れるつもりだった小物を一部放り込んだ後、主に入れ物としてよりもむしろ台として活用中。



2010年10月18日(月)01:29 | トラックバック(0) | コメント(4) | 工作 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメント

掲載のお願い

キャンプWEBメディア「CAMP HACK」編集部です。「ウッドボックス」特集記事にこちらのお写真を使用できればと思いますがいかがでしょうか?お写真は「CAMP HACK」、または提携媒体で使用させて頂く予定です。大変お手数ですが、20日(金)までにコメントでの返信か下記アドレスまでにご連絡頂ければ幸いです。ご連絡ない場合画像の使用はいたしません。ご連絡お待ちしております。h.saito@spacekey.co.jp

 by キャンプハック編集部 | Mail | 2017年1月18日(水)18:01

画像使用について

期日までにコメントをチェックしておらず申し訳ありません。
画像については、

 ・引用元を明記すること
 ・画像の著作権は移譲しないこと

をご了承いただければ使用していただいて構いません。


 by まゆげ | 2017年1月23日(月)09:30

色はつけないの?

オスモとかで塗ればもっと雰囲気でるのに~。
金具の部分、削り取るのはどうやってやるのかなぁ。
あと板を凹の形にへこみを切るところのやり方知りたい。
まゆげさんナンデモ作れるからスゴイ。


 by yurippe | 2017年6月1日(木)10:53

加工法

こっちだけ返事遅くなってすみません。PCが壊れて新調したりしている間にずいぶん間が空いてしまいました。

アンティーク調に色塗ったりしても良さそうですね。今回は生成りの木目そのまんまって感じにしたかったので敢えてニスすら塗りませんでした。
このあと勢いで棚用の収納ボックスとかいくつか作成したんですがそちらはニス仕上げになっています。

蝶番や錠前用の金具の接合部の加工にうついては、金具の形に線を引いたあと、その部分を彫刻刀の平刀で地道に薄く削り落として窪地を作成しただけです。
壁の前面にある凹型のくぼみについても、左右にノコギリで切れ込みを入れたあと、その真ん中を彫刻刀などでガシガシ削って最後に表面をやすりで整えただけです。
作業中の写真でも残してればよかったんですが、だいたいこういう作業って始めると一気にやっちゃって経過の記録を取り忘れてたりするんですよね。


 by まゆげ | 2017年6月29日(木)01:53


(1/1ページ)