ビリヤニ定食 |
|
|
いい陽気になってきました。 火曜の昼に職場の敷地内に生えている桜の下で、花見と称してみんなで仕出し弁当など食したのでその写真でも。
さて、今日は職場で休日出勤があったので昼前にそちらに。まあ休日出勤と言っても実験用生物にエサをやる当番なので1時間もすれば終わります。ということで昼食に恒例のインド。 で、荷物片づけて出発しようかなーと思ったら
| |
|
雹
なんか天気予報では突発的に雷雨かもとか言ってましたが、びっくりするくらい氷片降ってきてます。
ということで天の怒りがおさまるまでしばらく待ってから出発。 行き先はこの前の壁にクマがいるカレー屋、アバンティ。
| |
|
この前にも書きましたが、壁にはクマだけでなく鹿もいます。この前はうまく写っていなかったので撮影しなおしてみました。 うん、やっぱインド料理と関係ないな。隣に掛けてあるシヴァ神の絵と非常にミスマッチ。
| |
|
今回の注文はビリヤニランチ880円。 本来はビリヤニといったらピラフみたいに炊き込むものなんでしょうけど、これは混ぜ込みタイプ。まあ小さい店ですしこの辺は仕方ないでしょうか。 具はジャガイモ、ニンジン、グリンピース、カリフラワー、トマトなど。肉は入ってないもよう。トロみのあるカレールーをごはんに混ぜこんだような感じなので、結果的にこの店の他のカレーより、このビリヤニの方が日本人が普段食べるカレーライスに似た感じの物になっている気がします。 食べていると、トッピングされた細切りの焼きピーマンの香りが時々するのがいい感じ。 つけあわせのスープは白色ですがやはりスパイス味。具は完全にペースト状にされてますが、基本的にはMiraのランチに付いてた味噌汁モドキと同じ物ではないかと思います。料理名は知らん。 今回も中辛で頼んだんですが、けっこう辛いです。体感辛度でおよそLeeの20倍カレー相当くらいあるんではないかと思います。 というか、今回この店は3回目なんですが、来るたびに出てくる料理が少しずつ辛くなってきてるんですが。 これは単にビリヤニの基本設定が他のカレーより辛めなだけか、それとも客の顔を覚えておいて、来店するたびにだんだん辛さをアップしていく新手のサービスか、どっちだ。
| |
|
Apr.8.2006(Sat)20:09 | Trackback(0) | Comment(0) | くいだおれ(食記録) | Admin
|