おもいつき
 
いきあたりばったりに。 日常とか
 


Mira

ということで日曜日、昼食など食べにこの前場所を確認したMiraに行ってきました。

先週探したのはランチタイムの営業終了後で、ちょうどしまってる時間帯だったし、営業中ならもう少し分かり易くするとかしてるんだろうなぁとか思いながら到着。

「OPEN」と書かれた札が一枚増えてるだけでした。

大丈夫なのか。つーか本当にここ従業員用の裏口か何かじゃないのか。
おそるおそるドアを開けてみたら、中はいきなりテーブルが並んでて飾りっ気もなく、ぱっと見普通の大衆食堂。ただし店員はインド人。
とっつきにくいというか、入店を拒否するような外見にもかかわらずほぼ満員でした。

ということでカレー。スペシャルランチ1250円。カレー2種(チキン・ベジタブル)にナン、サフランライス、タンドリーチキン、サラダ、スープ付き。タンドリーチキンは骨付きもも肉がまるごと一本入ってるのでけっこうボリュームがあります。
サウロンさん情報にあったセットはディナー用でしょうか? 見あたりませんでした。とりあえず心惹かれるままに多めのセットを頼んでしまったのでサモサは次回に。
辛さは中辛にしたんですが、アバンティの中辛よりやや辛いような気がします。ただし、アバンティは同じ中辛をたのんでも2回で辛さが違ったような気がしたので一概には何ともいえません。チキンカレーの味はMiraの方が私が求めていた物にやや近かったです。どこかのインド料理店で「チキンカレー」と「すり下ろし野菜のチキンカレー」とが別々にメニューに載ってるのを見たことがあるんですが、アバンティのチキンカレーはそのすりおろし野菜をベースにしたチキンカレーっぽいです。普通のチキンカレーが何をベースにしてるのかは秘密。
サフランライスはジャポニカ米。やっぱりインディカ米は高くつくんですかね。つくば近辺で美味しいインディカ米のサフランライスを食べたい場合、ALI'S KEBAB CAFEに行くのがいいかもしれません。
10年ほど前の飢饉の時とかに炊飯器で炊いたタイ米を食べて、インディカ米を美味しくないと思ってる方は是非一度。当時の美味しんぼでタイ米は炊飯器で炊くのではなく、パスタみたいに茹でるものだというようなネタをやってましたが、本当に別物です。
スープの方はなんかみそ汁っぽく見えますが、とろみがあってスパイス風味です。鶏挽き肉いり。なんていう料理なのかは謎。
ナンはカリッと焼いた表面に溶かしバター(ギー?)がかけてあって非常に美味でした(カロリーを気にしなければ)。

さて、あとはMira2号店も試しに行かないと。あ、その前にこの店のサモサ試す必要があるか。



せっかくなので先週Mayugeが素通りした「歩道側から見たMira」を撮ってみました。
ここからさらに「OPEN」の札が減ります。

もーちょっとわかりやすくならんもんかね。



Mar.13.2006(Mon)18:11 | Trackback(0) | Comment(2) | くいだおれ(食記録) | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
Comment

ナンが美味しいですな

セットは後ろの方のページにこっそりあるはずだけど、夜だけかもしれない。カレー2種、サラダ、ドリンク、ナン、ライス(少量)、サモサ、ナスの天麩羅みたいなのもの、巨大なポテトチップスみたいなもの、スープ、デザート、という内容で1500円だったはずです。2号店はお昼に行くとランチセットでカレー
が700円~で食べれます。昼の2号、夜の1号。


 by sauron | Mar.15.2006(Wed)01:22

夜のメニュー

んー、メニューはいちおう全部見たと思うんですけどね。メニュー自体がランチ用だった感じでした。
1号店でもランチのカレーの標準セットはたしか700円くらいだったように思います。ランチのセットの中では今回のが一番いろいろ入ってるやつだったかな?
ナスの天ぷらばパコラとかいうやつですかねぇ。巨大ポテチが何なのかは予想も付きませんが。
しかし夜に行ったら雰囲気が一変してそうだ(店じゃなく周囲が)


 by まゆげ | Mar.18.2006(Sat)12:19


(1/1page)