おもいつき
 
いきあたりばったりに。 日常とか
 


アラブチャリティーバザー2015

Fujikaさんのところでしばしば話題に上がる中東方面のお菓子、バクラバが美味しそうに見えてずっと気になってまして。
このお菓子についてはニケも同様に気になってたらしく、旦那さんが出張土産のリクエストを聞いたところ、羽田空港に入ってるミセスイスタンブールのバクラバをリクエストされるという被害を被った様子。出張関係ねぇ。

さて、アラブというとあっちの方の大使館主催で毎年開催されているイベントでアラブチャリティーバザーというのがありまして。こちらも同じくFujikaさんのBlogで存在を知ったんですが、いつもの代々木公園イベントではなく、事前に申し込んでチケットを購入する必要がある有料イベントです。アラブ周辺各国の産物や色々な料理が出てるらしくてこれまたずっと前から気になってました。しかしこれが告知等をあまり目にすることがなく、去年は気が付いたときには終わってまして。
今年は幸い良いタイミングで思い出してチェックできたのでニケにも声を掛けてみたところ、もちろん行くとの返答。
ということでちょっと前ですが4月12日に六本木の方でやってたアラブチャリティーバザー2015に行ってきました。

写真は会場内でミントティー淹れて売ってたおっちゃん。なかなか雰囲気があります。



今年の会場は六本木一丁目駅すぐ横の泉ガーデンギャラリー。事前に主催大使館に代金(1人¥1000)を郵送してチケットを購入しておく必要があります。
が、現地に行ってみたら当日券も売ってました。値段が書いてなかったので前売りと同じかは不明。
あと、ニケ娘も同行とのことだったんですが子供料金に関する記述が見つからなかったため、とりあえずノープランで現地に行ってみたところ入場料は12歳以上(中学生以上)が必要という張り紙がありました。

チケットと引き替えに紙製のリストバンドを渡されるので、これを見せてゲートを通過するシステム。

会場は見取り図の通り壁際に食べ物、真ん中に雑貨という感じで分けられており、各国の出店が並んでいます。そして当然のごとくみっちりと人。
たぶん昼前後に人が増えるだろうから昼前に入っておこうと計画してたんですが、例によって集合時間はズルズルと遅れ気味。結局ほぼお昼ジャストに会場入りするという最悪のタイミングになってしまいまして。

そして会場に入る前の企業ブースでさっそくバクラヴァ発見。未知のお菓子が気になるあまりすでにバクラバを通販で購入したりしてるニケによるとけっこうお買い得価格だったらしく、ここでの買い物だけですでに入場料分は元が取れたとのこと。
Mayugeはピスタチオ味とクルミ味が半々で入った1000円ほどのパックを購入。



ということでフードコーナーをざっと一巡り。
初めて見る料理がたくさん、というか名前だけでも聞いたことがあるような料理すらほとんど無いというレベル。
「ご飯どきにお腹が空いてきて周りを見渡すと見たことも聞いたこともない食べ物ばかり」という状況でテンションが上がる人と下がる人がいますよね。まあ下がるタイプの人はこんな場所来ないとは思いますが。

時間帯のせいもあるかとは思いますがフードコーナー周辺は特に激混みなので集団行動などほぼ不可能なレベル。ちょうどステージの方で民族衣装ファッションショーなど演し物が始まったので客がそっちに引きつけられてるうちに食べ物コーナーを回っていまおうかと。とりあえず各自適当に気になるものを購入してあとから合流することに。



案の定再合流に手間取りましたがなんとか食べ物確保。
あと雑貨コーナーを軽く一巡りしてから会場外に出て近くの公園で買ったもの広げてお昼ご飯。

まずは左の写真から。

 上段:チキンと野菜のカレー
と書いてあるんですけどどこの国で売ってたのか覚えてません。

 中段:ブリック ダノーニ
小麦粉の皮に挽肉を主体にした具を詰めて揚げた感じの食べ物。以前のもやしもん大学収穫祭にて、世界各地のジャンクフードは収斂進化の結果このような姿に行き着くということが確認済みです。

 左下:お肉とご飯
インディカ米を使ったピラフ的なものです。イエメンで売ってましたが、英語表記も「RICE WITH MEAT ZARBIAN」で正体が分かりません。ざーびあん?

 右下:鶏肉のクスクス
製品名としては鶏肉のクスクスですが写真の時点で鶏肉だけ先に食われたのでおおむねクスクスです。

右側の写真はニケが買ってきたフムス。茹でたひよこ豆のペーストらしいんですがニンニクが効いていて好みの味。おまけのピタパンに塗って食べるとよく合います。これはレシピでも探して自作したら使い勝手がよさそう。

下に写り込んでる赤いのはカダイフか何かを使ったお菓子だと思うんですが詳細不明。春雨の素揚げに砂糖水をたっぷり染み込ませた感じで想像してもらえればおおむね間違いないかと思います。



あと購入したお菓子類色々。
一番上左側はDrabell (cookies)と書いてありますが紙のように薄くのばした生地を巻いてパリッと焼き上げ、これでもかっと言わんばかりにたっぷりシナモンパウダーをまぶしたようなお菓子。甘さはごく控えめ。わずかな力でパリパリ砕ける食感はなかなか面白く、シナモン風味が好きなら楽しめると思いますが口の中の水分をものすごい勢いで持って行かれます。

その右はTraditional Kuwait Cookiesと書かれています。実際のところ英訳が何の説明にもなってないのでそれなら現地名を書いてくれた方があとで自主的に調べられて良い気がするんですが。クエートの伝統的な何か。
口にするとほろほろと崩れるような食感で、小麦粉じゃなくて豆粉か何かを使ってるのかと思ったんですが材料は小麦粉と書いてありますね。ポルポローネみたいに小麦粉を一度炒ってから使ってるのかもしれません。これも甘さ控えめでカルダモンの風味がちょっと爽やかですが口の中の水分をものすごい勢いで持って行かれます。

次の段左側はカークだそうでエジプトのクッキーっぽいもの。
大福くらいのサイズ感でたしか真ん中にデーツ餡のようなものが練り込んであったように記憶しているんですが原材料のところにデーツが入ってないので記憶違いだったかもしれません。

その右、マクルートは以前にインドアフリカフェスティバルで購入したマクロードと同じものだと思います。産地も同じチュニジアですし。
クッキー生地でナツメヤシの餡をサンドして焼き上げたあとシロップを染み込ませた感じのお菓子。
以前買ったものに比べると今回のはクッキー部分が強力粉っぽいゴリゴリした食感でした。

いちばん下が今回の買い出しの原動力となったバクラバ。表記はバクラヴァになってます。
イメージ的にはさっくり焼き上げたパイ生地にナッツのペーストを挟み込み、ねっとり甘いシロップにどっぷり浸した感じのお菓子。なんかオノマトペが多いな。

囓ると生地の層の間からシロップがじゅわっと沁み出して一気に食べたら頭痛がしそうな甘さですが、甘くないお茶とともにちまちま食べるのがやめられません。
最初にも触れましたがこのバクラバが通販などに比べてかなり安価とのことで、ここで軽くバクラバを買い込んだだけで入場料1000円の元が取れておつりが来るとはニケの談。いやニケはバクラバその他の中東菓子各種をここだけで5000円分近く買ってましたけど。
写真のパックはMayugeが購入したピスタチオとクルミが半分ずつ入って1000円くらいの詰め合わせ。これの倍のサイズのパッケージもありました。

ということで初アラブチャリティーバザーでしたが、入場料分しっかり楽しめました。
基本的に中で売ってる食べ物はチャリティーということもあってか500円未満のものも多く、一般的なエスニック系イベントに比べるとかなり安めです。
名前だけは知ってるけど普段馴染みのないような国の出店も多く、風変わりな食べ物が好きだけどありきたりなエスニック料理には目が慣れてきてしまったという我々のような半端者の需要を的確に満たすイベントです。
反省点としてはやはり昼前に少し余裕を持って会場に入っておきたいところ。



2015年9月11日(金)01:32 | トラックバック(0) | コメント(4) | くいだおれ(食記録) | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメント

シナモンクッキーDrabell

アラブチャリティバザー、行かれたのですね!いいなあ!
私も2013年に行きました!
(その後行きそびれておりまして、来年こそ、また行きたいです・・)
薄くてパリパリの生地が丸まったようなシナモンクッキーの名前が「Drabell」と分かってうれしいです。
2013年には小分けはなくて、一缶買うはめになりました。
(美味しかったのでよかったですが)
情報はないかと検索してみたのですが、同様のものはヒットしませんでした。美味しいので、英語圏の誰かがネットにアップしているかと思ったんだけどなあ。
バクラバは、国によってシロップどっぷり具合が異なっています。
とってもサクサクのものもあります。
シリアが大変なことになって、別の国に拠点を移すお菓子メーカーもあるようです。


 by Fujika | HP | 2015年10月6日(火)14:48

アラブ

FujikaさんのBlogで記事を見てからずっと気になっていたんですが、やっと見に行けました。
案の定混雑はすごかったですが楽しかったです。
あらためて記事を読ませてもらったらけっこう買ったものかぶってますね。お役に立つ情報があったようで何よりでした。ちなみにDrabellを置いてたのもクウェートのブースです。

そういえばオレンジ色のクナーファ、下にやわらかい層がありましたね。記事を読んでたら記憶が蘇りました。ういろうという喩えが絶妙です。
サクサク感の残ったバクラヴァ、それはそれで美味しそうですね。色んな地域のバクラヴァの食べ比べもしてみたいところです。


 by まゆげ | 2015年10月10日(土)16:30

darabeel

何度もすみません。
drabellで類似のものが全くヒットしないので、あれこれ試してみたところ、突き止めました。
おそらくdarabeelではないかと思われます。くるくるしたクッキー画像が沢山でてきました。
(drabeelでも少数ヒットしました)
蛇足失礼しました。


 by Fujika | HP | 2015年10月14日(水)15:05

おお!

補足情報ありがとうございます。darabeelでしたか。ダラビールと発音するんでしょうかね。

私も記事を書く際にdrabellとかcinnamonとかのキーワードで検索してみたんですがそれっぽいの出てこないなとは思ってました。このちょっと不思議な綴り違いでよく見付けられましたね。
名前さえちゃんと分かればレシピでも通販でも見付かりそうですね。便利な世の中になったものです。


 by まゆげ | 2015年10月15日(木)01:52


(1/1ページ)