どまん中(馬刺し定食) |
|
|
以前、食べログで何かを検索していて何をどう辿ったのか忘れましたがたまたま見付けて気になってた店、どまん中 秋葉原店に行ってきました。秋葉の駅から電気街とは反対側、昭和通り口に出てそのまま路地を少し進んだ辺り。 こちらの店は居酒屋なんですが平日の昼間はランチ営業していて、そのメニューの中にあった馬刺し定食が妙に美味しそうに見えまして。 ということで平日に休みを取って馬刺しを食べに秋葉まで。いやべつに馬刺しだけのために有給取ったわけではないんですが、せっかく平日動くなら土日では食べられないものをと。
| |
|
ということで熊本県産馬刺し定食(¥1000)。 馬刺しとごはん、味噌汁の他、サラダと小鉢が付いてます。 このほか刺身定食、海鮮丼、焼き魚とミニ刺身セットなどの定食も同じく¥1000である他、さらに¥800~900程度の定食が各種揃ってる様子。 むしろ基本的には海鮮系の料理がメインのお店のようです。 そのほかの定食もかなり惹かれるんですが初志貫徹で馬刺し。
| |
|
メインの馬刺しアップで。そういえばMayugeは馬刺しは旅館や飲み会の料理なんかで食べたことくらいはある気がしますが、馬刺しがメインを張ってる食事を取るのは初めてです。 肉は非常に鮮やかな赤色で綺麗。おろし生姜、おろしニンニク、レモンが添えてあります。 赤身の桜肉の他、右側の白い切り身はたてがみとのこと。馬油の素ですかね。なんか馬のたてがみにやたらと脂肪分があるというのは聞いたことがありましたが、こういう風に食べるものだとは知りませんでした。
赤身の方は馬刺しと聞いてイメージする通りの、あっさりクセのないまさに赤身肉という感じ。ごはんが進みます。 そしてたてがみはこれとは対照的にしっかり濃厚。舌の上に乗せると体温で脂が溶け出して脂の旨味が口の中に広がります。これまたご飯が進む食べ物。ていうか飲み込んだあと口の中に残った油膜でもう一口ご飯が食べられるレベル。脂にほんのりと上品な甘味があって非常に美味しいです。
| |
|
小鉢については特に説明が出てないんですが鶏のたたきっぽいです。オニオンスライスと一緒にポン酢で和えてあり、こちらも馬肉とはまた違ったあっさり感。こちらもご飯に合って美味しいです。ご飯が進む食べ物が多すぎる。 定食はご飯と味噌汁のおかわり自由とのことなんですが、おかずがどれもご飯消費能力が高くてダイエットの敵な定食です。
ということで非常に美味しいランチでした。 他のメニューも非常に気になりますが、また来てもたてがみ目当てにまた馬刺し定食を注文してしまいそうな気がします。
どまん中 秋葉原店
所在: 東京都千代田区神田佐久間町3-37 酒販会館 B1F 電話: 03-3866-7675 営業: 月~木 11:30~14:00、17:00~23:00 金 11:30~23:30 土 17:00~23:00 日曜日・年末年始定休
| |
|
Jun.30.2015(Tue)01:12 | Trackback(0) | Comment(0) | くいだおれ(食記録) | Admin
|