インドスリランカレストラン 294 |
|
|
日曜日、昼前後に休日当番の作業をしに職場に。 で、作業終了後、なんかカレーが食べたいかなぁという気分だったんですが、職場から一番行きやすいカレー屋であるアバンティは、先日のパニールマカニ事変によってMayuge内株価を著しく下落させております。
ということでちょっと遠いですが水海道市にあるインドスリランカレストラン 294まで行ってきました。
以前、Mayugeの職場の近所に、そこらへんのおばちゃんが寄り合って経営してる食堂があったんですが、ここがスリランカカレーを週に一回、この294から取り寄せで出してまして。この食堂が閉店することになったときに仕入れ元の話を聞いておいたんですが、当時は車(ていうか免許)がなかったのでそのまま放置してました。それが先日、スリランカフェアーに出店されているのを見て思い出したため、さっそく探しに。
ということで写真はスリランカカレーセット1680円。 内容は、肉のカレー2種(チキン、マトン、ポーク、キーマ、スタミナより選択)、野菜カレー2種、カットレット(スリランカ風魚コロッケ)2個、ナンまたはライス、サラダまたはドリンク、デザート(ワタラッパンまたはキトルハニーヨーグルト)。
肉カレー選択肢のラストを飾っているスタミナカレーというのはモツのカレーらしいです。これが一番気になったんですが、残念ながら本日は売り切れとのことなので、今回はチキンカレーとマトンカレーを選択。 野菜カレーは見ての通り豆カレー。 デザートは名前からさっぱり正体が分からないワタラッパンという物体をチョイス。 キトルハニーヨーグルトは多分、スリランカフェアーで見かけた茶色い小ドンブリの例のヨーグルトでしょう。
出てきたとき、左上の黄色い短冊切りがマンゴーか何かのフルーツを煮た物に見えたので、そのワタラッパンかと思ったんですが、食べてみたらどうやら大根。 最近どうも他の野菜に偽装した大根の煮物が多くて困る。 大根のカレーというか、大根をココナッツミルクとウコンで煮て塩で味付けしたような感じの料理。
カレーはいずれもココナッツミルクベースにスパイスしっかり。こぶみかんやレモングラスらしき葉っぱが入っていてタイとインドカレーの中間っぽいいつものスリランカカレー。辛さは特に指定しませんでしたのでマイルドが出てきたと思われますが、それほど辛くないです。ていうか、ここに写ってる物の中で一番辛いのはコロッケという意外さ。 カレーではマトンカレーが東南アジア系カレーにしては珍しく、かなり肉ゴロゴロ。弾力のあるサイコロ肉が「肉カレー」の名に恥じぬ勢いで投入されています。やや塩味がきつめかなぁとも感じましたが、Mayugeがここ最近で食べたマトンカレーの中で一番の出来だったと思います。
カットレットはツナ入りコロッケという感じだけどかなりスパイスが強め。カレー味とは違います。こちらからもレモングラス系の葉っぱハーブの気配。
| |
|
デザート、ワタラッパン。 目の前に出てきてもぱっと見にどういう物なのかがやっぱりわかりません。 強いて似てる物を挙げるとすれば蒸しプリンでしょうか。蜂蜜でかなり甘く作った蒸しプリンにジンジャーをしっかり効かせ、カシューナッツのクラッシュしたのを混ぜ込んだものというとおおむね伝わると思います。しかし上半分の食感が、なんか口に入れるとモロモロと崩れる感じで不思議。甘みがかなり強いので、ちょっとずつ食べながら甘くないお茶などを飲むのがよさそうです。
この他のメニューとしては、カレー3種を乗せたカレーライスのホームスタイルカレー、各種ロティやナン、ホッパーといった主食系粉物にカレー1品のセットなどが1000円前後、これに対して単品カレーもやはり1000円前後と、この辺の価格設定が謎です。カレーセットは各種カレーとライスのセットに野菜カレーが一つ付いて1350~1450円という、なんかちょっと変則的な印象。 あと、テイクアウトの単品カレーがなぜか330~560円と格安。容器を持参すればさらに30円引きだそうです。これはこっちの方に来る用事でもあればまとめて買って帰って、しばらくカレー三昧するのも悪くないかもしれません。
インドスリランカレストラン 294 常総市水海道市山田町1130-1 0297-30-0508 無休 10:00~23:00
| |
|
Jun.6.2007(Wed)01:22 | Trackback(0) | Comment(0) | くいだおれ(食記録) | Admin
|