おもいつき
 
いきあたりばったりに。 日常とか
 


炊飯土鍋

今年も職場にシロソウメンタケっぽいものが生えてました。可食(食ってません)。


Mayugeはパン、パスタなどの小麦粉製品も好きですが、ベースとなる主食はやはりご飯派でして。
好きな食べ物の採点基準の一つに、ご飯を美味しく食べられるおかずかどうかというのがあったりします。

当然ご飯自体も美味しいものが食べたいと思うわけで、美味しいと聞いた銘柄の米を見かけたら試してみたりしてます。
さて、学生時代、Mayugeは一人暮らしを始めた当初に買った3合炊きの安物の炊飯器を使い続けてまして。よくある一人暮らし用の、ヒーター加熱で炊飯ボタンとタイマーしか付いてないごくシンプルなものです。で、普段炊いてるご飯を食べて、ずっと「うちで買ってる米はこの程度」と思ってました。
そんな折、ゼミの先輩が卒業の際、使ってた炊飯器をゼミ室に置いていかれました。これもIHでも何でもないシャープの一人暮らし用3合炊き炊飯器。ゼミ室に泊まり込む際にちょうどいいからと使ってみたところ、なんかご飯が異様に美味しく炊けまして。
使った米は自宅から持ってきたいつもと同じもの。しかしいつもとは比べものにならないくらいシャキッとした食感と甘味のあるご飯に炊きあがってまして、炊飯器が違うだけでここまで変わるものなのかと目から鱗でした。

そんなわけでそれ以来Mayuge内評価に「少々米にこだわるよりも炊飯器自体の性能が大事」という基本情報がインプットされました。
自宅の炊飯器はIH炊飯のものに買い換え、それまでより美味しいご飯が食べられるようにはなったんですが、なぜか先輩が置いていった安物のはずの炊飯器に及ばない気がするんですよね。これはいったい何を基準に炊飯器の機種選定すればいいんだろうと。音楽プレイヤーやデジカメなどなら店頭で実機に触って性能比較なども可能なんですが、炊飯器ではそうもいきませんし。

さて、何年か前に三菱が炭の塊から削りだした釜を使用した炊飯器というのを出しまして。これが定価で10万円を超えるというふざけたお値段なんですが、これで炊いたご飯が驚愕の美味しさとの噂。
この炊飯器、この値段にもかかわらずかなり売れているそうでして、開発のレポート試食レポートなどまで含めて色々取り上げられるようになってきました。
この炊飯器で炊いたご飯をおかずにご飯が食えるほど美味いという評価を聞くに至り、Mayugeのこの炊飯器に対する興味は非常に高いものとなってました。
しかし炊飯器に10万円はなぁ‥‥と考えると購入には至らず。時々店で見かけるとちょっと眺めたりする生活。
さて、最近になってそろそろ店頭価格もこなれてきまして、先日秋葉原の某家電量販店で5万円前後で見かけました。こうなると改めてこの炊飯器に対する興味が高まってきまして、またネットでちょっと情報収集をしてみたり。
なんかその後も着々と評判は上がってたようで、ホスト崩れみたいな男が写真とスペースを盛大に無駄遣いしつつこの炊飯器の素晴らしさについて熱く語ってる記事などもあります。

で、Mayuge内での気持ちはすでにこの機会に購入してしまおうかなという方向に傾きつつあり、そうかー、ガス釜で直火炊きしたかのようなご飯が電気炊飯器でなぁ‥‥などと感心しながら記事を読んでたんですよ。ここでふとあることに思い至りまして。

ガスで炊けばよくね?


調べてみたらガスコンロでご飯炊くための土鍋が世の中ではわりと盛況中。お値段は安いのなら1500円しないくらい。うん、何万円も払う前にこっち試してからで充分だな。



ということでさっそく検討開始。
これも各社から様々な製品が出ており、値段も1500円未満から1万5千円以上するものまでその差10倍以上。それこそ何が違うのかさっぱりですな。IHとか内蔵してるの?
ええと、いちばんやすいやつでいいです。


結局、我らつくば市民の強い味方、ジョイフル本田で二重蓋炊飯土鍋という商品を1300円ちょいで購入。
一般に見る土鍋に比べると深く作られており、普通の鍋っぽいシルエットになってます。あと吹きこぼれ防止のためかすこし縁が高く作られており、蓋は二重になっています。内蓋には蒸気穴が空いてますが外蓋にはなく、蓋にはある程度重みがあるため、炊飯中にはわりと圧力がかかりそうな雰囲気。
今回選んだのは3合炊きで、内側には米2合、3合で炊く場合用の水加減の目安ラインが入っています。
さっそく使おうかと思ったら、使用前に「小麦粉一つかみと水を入れて沸騰させ、3時間ほどかけてゆっくり冷ます」とかいう下準備をしておくことを推奨とのこと。そういえば昔、Mayuge実家で土鍋を新調した際にいきなり本番に使用したところ、1時間くらい煮込んでも一向に沸騰しなかったことがあったのを思い出しました。ここはおとなしく指示に従っておこうかと思います。
ちなみにMayugeの実家の方では「新品の土鍋は使う前に餅を煮ろ」という言い伝えがありますが、ニケ実家の方では「おかゆを作れ」と伝わってるらしいです。Mayuge母が「古いモンの言うことは信じんといかんなぁ」と言いながら普通の鍋で鍋物をやり直していたのが記憶に残ってます。
結局、普通の鍋で鍋物を作った後、うどんを投入して新品土鍋で煮込むことで代用したので、Mayuge母は餅は煮てません。

ということで翌日改めて使用。
手順は

 ① 米を磨いで分量の水を入れる
 ② そのまま30分以上浸け置き推奨。
 ③ 中火で8分加熱(吹き上がるまで沸騰させる)
 ④ 沸騰を続ける程度に弱火にして12分加熱
 ⑤ 火を止めて蓋を開けずに15分間蒸らす

美味しく炊くポイントは、②の浸け置きを省略しないこと、⑤の蒸らしを省略しないこと、火にかけた後は蓋を開けないことの3点とのこと。
なんとなくガスコンロで炊飯って面倒で敷居が高いイメージがありましたけど、こうやってみると一回火加減変える以外特に何もしなくでいいですね。

さて、中火にかけて時計を確認し、8分後に様子を見に。
なんか鍋の中からかすかに沸騰してるっぽい音はしますが蒸気が吹いているということはなく、「吹き上がるまで」という表現がどういう状態を指すのかいまいち分かりません。沸騰はしてると思うんだけどなぁ‥‥。
念のためもうしばらく様子を見ましたが、これ以上激しく沸騰する様子もないためそのまま弱火に移行。12分経過後に火を止めて蒸らしに入りました。



さて、開封。

全体的に「米が立っている」状態になっていてお米の一粒一粒に透明感があり表面もツヤツヤとしていて普段と同じ米とは思えないなどということはべつに無く、見た目で違いなんか分かるわけもありませんな。

蓋を取った瞬間の炊きたてご飯の香りと、おこげの香ばしい香りはなかなか良い感じ。
食べてみたところ、炊き上がりはどちらかといえば一粒一粒がしっかりした硬めのごはん。パラッとしたホクホクのご飯が好きな人にはお勧めの炊げ具合。甘みがあって飯盒で炊いたご飯とか、旅館の大きい釜で炊いたご飯に似てる感じ。
少なくとも、同じ米を炊飯器で炊いたときとは違うことがはっきり分かる程度には差が出ます。硬めのご飯が好みなMayugeとしては充分満足できる結果でした。出費に対する満足度のコストパフォーマンスはかなりのもの。
思ったほど手間はかからないというのもなかなか良いです。



あと、わりと焦げてました。
蓋を取ったときの香ばしい香りに一役買ってくれるおこげですが、何となく郷愁を誘うその響きとは裏腹に、Mayugeはなんかそこまで美味しいとは思わないんですけどね、おこげ。
こびりついて取れないかと思ったんですが、意外にさらっと壁面からは剥がれました。

この後何度か使用して火加減を試行錯誤し、さらにキッチンタイマーを導入して以降はこんなには焦げなくなりました。焦げに関しては、多少の火加減の小細工よりもキッチンタイマーの導入の方が効果的だった気がします。おそらくこの火加減のタイミングはこの鍋用にかなり試行錯誤されたのではないかと。

ちなみに昔からよく言われる「始めチョロチョロ中パッパ」は竈で炊く場合の加減であって、ガスコンロで土鍋を使用する場合は当てはまらないそうです。「市販の炊飯土鍋に付いている炊き方はお手軽に失敗無く炊ける火加減で、より美味しく炊くためには序盤に強火にする方がいい」というような意見を見かけたので、今後ちょっと改変した火加減も検討してみたいところ。



2009年8月8日(土)00:09 | トラックバック(0) | コメント(3) | 物欲(商品レビュー) | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメント

1,300円!?

10万円を1,300円で済ますなんて、生活巧者振りを遺憾なく発揮しておられますね。
ボクなんて、お金がないというのに、近所のナチュラルローソンでフレンチトーストなんて買ってしまう贅沢を……。
以後、気を付けます。

でも、この電気釜も、ただのガス釜では補えないくらいの拘りがありそうですね。炭の削り出しって。
ただ、うちじゃあ、買っても宝の持ち腐れなので、誰か試しに購入してみてくれないかなー。


 by A.オリゼー | HP | 2009年8月10日(月)09:33

新型

そうなんですよねぇ。
新技術とか特殊素材って萌えですな。いや、この場合燃えでいいのか?

誰か本炭釜買わないかなぁ。米持参で遊びに行くのに‥‥。


 by まゆげ | 2009年8月10日(月)23:04

本炭釜。

ほんとうは例のご夫妻に期待したいところですが、そろそろなにかと物入りですから、無理でしょう。
あっ、御本人の方は気にしなくていいですよ。


 by A.オリゼー | HP | 2009年8月11日(火)04:32


(1/1ページ)