選挙結果活用 |
|
| さて、何かと話題だった選挙、ひとまず終わりましたね。 選挙結果については各自思うところはあるかとは思いますが、この場ではさておき。政治と宗教と野球の話は迂闊な場でするなと言いますしな。
ということで宗教のお話しです。 なにやらGIGAZINEに掲載されている某宗教団体の地域別信者数を得票数から推察するという趣旨の記事が興味深かったのでリンク。
我々モノ好きとしては、今回、全選挙区に候補者を立てるとかいう 暴挙 快挙をぶち挙げてから「あ、やっぱやめる」と言ってみたり、「いや、やっぱやめない」と言ってみたりしてた例の おめでたい シアワセな党がどんなんなるかが注目の的でした。 まあ結果はニュースなどでご覧の通りでしたが。いや、そういえば選挙後はニュースで触れられてるのは見かけなかった気もしますけど。とりあえず我らが唯一神 又吉イエス(今回は「マタヨシ 光雄」のご芳名で顕現された様子)には4倍に近い戦力差で圧勝するほどの力を見せつけたようですよ。ついでに言うと唯一神より得票数が低かった方が一人いるみたいですね。思わずググってしまいましたが誰だこの愉快な人。お前は合衆国ニッポン言いたかっただけちゃうんかと。
話を戻しまして、ご存じの通りこのシアワセ党の母体はシアワセを科学している某団体。ブックオフに行くとたくさん売っている例の大人気の本のとこですな。
引用記事は、比例代表でこの党がどのくらいの票を得たかを見れば、自分の住む辺りにどのくらいの信者がいるのかおおよそ見当が付くだろうという内容。 記事の方では軍師っぽい名前の某連立与党も取り上げられてますけど、こちらは必ずしも支持者=某会信者とは言い切れませんし、選挙が近付くと急にトモダチが増えたり、家族が入信してるといつの間にか信者にカウントされてたりと、信者数と得票数を相関させるにはちょっと係数が複雑になりそうな気がします。
対してシアワセ教団の方は世代的にもまだ能動的信者の比率が高そうですし、しかも今回が初のチャレンジということで気合いも入っているのではないかと思われます。ということで、こちらは確かに信者数をけっこう奇麗に反映してるのではないかなぁと。
記事の下の方に各都道府県の選挙管理委員会の一覧があり、そこで公開されている選挙区・自治体ごとの政党・候補者の得票数にリンクが張られています。新興宗教の信者数が客観的に意味がありそうな実数で、しかも市町村別レベルに出てくる機会なんか普通ありませんよね。選挙結果の活用法としてはなかなか興味深く、面白いと思います。 ということで市内とか実家の方とか昔住んでた辺りを探しては「あの辺にこのくらいはいるのかー」などとニヤニヤ眺め中。
| |
|
Sep.1.2009(Tue)00:56 | Trackback(0) | Comment(4) | 雑感(ニュース感想等) | Admin
|
うちの周りで・・・
|
|
| 北がミサイルを打つ兆候があったら先制攻撃で基地を破壊するとか選挙カーで騒いでたから、どんだけアグレッシブなんだよとww
| |
|
by 静岡のとある地域 | Sep.1.2009(Tue)23:37
|
本気
|
|
| アグレッシヴですな。 なんか鳥肌実のネタ演説で
「私が内閣総理大臣になった暁には、北○鮮のごときゴロツキ国家に対し、威嚇射撃など行いません! 全弾命中でございます!」
とかいうのがあったと思いますが(不審船に威嚇射撃して取り逃がした事件があった頃のもの)、芸人のネタとほぼ同じ事を国会議員の候補者が言ってるのを聞くことができるとは、良い時代になったものです。
| |
|
by まゆげ | Sep.2.2009(Wed)21:47
|
聖☆お兄さんもびっくり!
|
|
| あのベストセラーの本を無料で配ってくれるあの方々ですな。 得票が思ったよりは少なくて安堵。 ただ、逆に考えると、少人数であれだけの施設をポンポン建てられるということは・・・。 どういう集金システムなんでしょうね。
さて、神の生まれ変わりが2人もいる伝説の選挙だったわけですな。 まさに宗教戦争。どっちも負けたわけだが。
| |
|
by ginya- | Sep.3.2009(Thu)00:25
|
それなら
|
|
| 決戦の舞台はぜひ立川にしてほしかったところですな。 ところでマタヨシ氏は唯一神でありかつイエスであるということは、三位一体的な解釈で、ご自身が父であり子であり聖霊であるわけですよね。 で、大川氏は自身を「エル・カンターレの本体部分が地上に下生したもの」と称していて、この「エル・カンターレ」は至高神でありイエス・キリストが「我が父」と呼んだ存在でもあるとしてるわけですよね。
‥‥この二人、同一人物じゃないか。
| |
|
by まゆげ | Sep.3.2009(Thu)02:04
|