おもいつき
 
いきあたりばったりに。 日常とか
 


平沢弁当

2、3ヶ月前から、時々「エル・ダンジュ 閉店」などという不吉なキーワードで検索してくる方がちらほらいまして。以前に紹介しましたが、野菜たっぷりの料理ににあっさりした味付けで、印象の良いお店だったんで気になってたんですよ。

で、現地に確認に行くと、以前は近くのスーパーからよく見える位置にあったはずの看板が無くなってまして。どうやら看板があった場所でビルの建て替えか改装があり、看板が撤去された様子。
店はちょっと奥まった位置にあってスーパーから直接は見えないため、看板が無くなったことから閉店かと思った人がいたのだろうと結論づけました。

さて、先日以来ネタにしている平沢進のHIRASAWA三行logですが、この過去ログをぼんやり遡っていったところ、何やら気になる符合を感じさせる記事がありまして。


私が楽屋弁当として愛用していたリーズナブルな自然食の弁当屋さんが店じまいする。


噂によると平沢進は普段、肉や魚を摂らず、玄米食を基本とした粗食で生活しているとのこと。主義なのか偏食なのかは知りませんが。
さらに平沢進のスタジオはつくばにあるらしく、この楽屋弁当というのはひょっとしてエル・ダンジュの仕出しなのではないかとふと思いまして。
エル・ダンジュの料理にふんだんに使用されている野菜は有機農法農家からの仕入れ、ご飯は古代米使用、かつ価格はリーズナブルと、なにやら全体的にニアミスな感じ。

写真は参考資料として、以前に職場で利用したエル・ダンジュの仕出し弁当(600円)。
肉はもちろん使ってはありますが、一般の弁当に比べれば野菜分多め油少なめ塩控えめ。かなりヘルシー指向と言えるのではないかと思います。

で、心配になってまた現地に確認に行ったところ、ご飯時にもかかわらず今度はシャッターが閉まってました。前回確認に来たときにはあったはずの店名のボードや軒先に下がってた看板も撤去されていまして、どうやら本当に店が無くなってる気配。

やはり平沢進愛用の弁当屋というのはエル・ダンジュのことだったのかもしれません。
ということで、この写真は、「平沢進の楽屋弁当はひょっとしたらこんなんだったかもしれない写真」。マニアの方にどうぞ。
オプションでさらに肉、魚抜きとかしてた可能性はありますが。

ついでに三行logに粗食になったきっかけも書いてありました。他にもサイゼリヤで「パルマ風スパゲッチ、サラミとハム抜き」などという注文をかますなど、色々やらかしてる日常が綴られています。


ともあれ、エル・ダンジュの料理は非常に気に入っていたため残念です。またどこかで再開されたら知りたいところ。



Sep.12.2008(Fri)01:36 | Trackback(0) | Comment(0) | 徒然(日記) | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)