おもいつき
 
いきあたりばったりに。 日常とか
 


2007年5月14日を表示

Raja(タンドリーセット)

タケノコを求めて来襲したニケの希望で、夕食はインド料理。インド・ネパール料理 Rajaへ。
あんた1週間前にインド旅行から帰ってきたとこじゃなかったか。

Rajaは家から近いのもあってこれまでか来てますが、夜に来るのは初です。
今回はタンドリーセットを各自注文。1760円。つくばインドカレー事情からするとやや割高かもしれませんが、多分都心方面のインド料理屋で考えたら普通かやや割安価格といったところでしょうか。

内容はカレー1種、ナンまたはライス、タンドリーチキン、チキンティッカ、カバブ、ミニサラダ、ドリンク。
カレーは通常メニューの中から好きなものを一つ選べるため、選択肢が40種類弱あってなかなか迷うところ。
私がチキンパッサンダ(生クリームとカシューナッツソースのカレー)というのを選んだら、ニケがちょうどそれかもう一つかで悩んでたらしく、満面の笑み。すでにかすめ取る気満々。
ニケが選んだのはチキンララ(鶏もも肉とひき肉のトマトソースのカレー)だったかな? うろ覚え。
それぞれ選択をナンとライスにして適当に分けることに。

チキンパッサンダはそこまでびっくりするほどカシューナッツという感じでもなく、まあ普通にインド風カレー。ややカシュー風味という感じ。チキンララの方はなんかダルカレーっぽかったような印象が。
これはひょっとしてニケが頼んだのがチキンララだったというMayugeの記憶の方が間違ってるだけか?



タンドリ-部分。
カバブが生姜風味がしっかり効いていて、ちょっと変わった感じだけど非常に美味でした。ごはんと醤油を持ってこい。焼きすぎてなくてジューシーだったのも高得点。
赤いのがタンドリーチキンかと思ったらどうもシンプルな味わい。赤い焼き鳥(塩)?
普通に焼き鳥色の方がタンドリーチキン味。まあ以前にレシピ調べたときにタンドリーチキンの赤色は単なる食紅という記述を見かけたので、別にタンドリーチキンが赤い必要はないということは理解してますが、それでも赤いのと赤くないのが出てきて、赤くない方がタンドリーチキン味だとなんか変な感じ。
チキンティッカと称してタンドリーチキン風の外見のタンドリーチキン風味が出てくる店もあるので、あいかわらずチキンティッカの基準が何なのかが不明。
美味しいからべつに名前が何でもかまわないんですけど。


食後、腹具合に余裕があれば単品でモモ(サモサの中身が肉になったようなの)を追加したいと言ってたんですが、余裕がなかったのでまたの機会に。


インド・ネパール料理 Raja(ラージャ)

茨城県つくば市二の宮2-2-3 パークサイド内
029-855-2667

定休: 年中無休
平日: 11:00 - 15:00 / 17:00 - 24:00
土曜: 11:00 - 24:00
日祝: 11:00 - 24:00



2007年5月14日(月)19:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | くいだおれ(食記録) | 管理

たけぬこ

さて、ゴールデンウィーク中の足跡補足中。

3日はゴールデンウィーク、Mayuge職場敷地内のタケノコ 盗掘 採取決行。

計画段階では五街さんほか数名の参加表明もあったのですが、残念ながらそれぞれ風邪や所用とのことで、結局いつも通りニケと。
まあこれは例年通りといえば例年通り。気温はそれほど高くなく、天気は見事に晴れ、ちょうど連休の合間、1、2日に雨が降ったため、タケノコも生えてそうだし地面も柔らかくなってそうで条件はなかなか。

ということで現地に到着。まずは例によってワラビ採取。ワラビってべつに野菜売り場で売ってたり一品料理で見かけてもわざわざ手に取ることはない気がしますが、採取となると妙な魅力がありますね。なんでだろう。



そして目に見える範囲のワラビを絶滅させる勢いで採取し終わったら竹藪の方に移動。
竹藪内はすでに先人たちによる穴だらけに。まあしばらく前から昼休みなどにも竹藪内を歩き回る不審者の姿をよく見かけたため、これ自体は想定内。結局1時間ちょっとウロウロして、ワラビをコンビニの袋に一杯くらいと、タケノコをスーパーの袋に2袋収穫しました。あとは野菜の直売所で米ぬかをもらってMayugeの部屋でひたすら皮むき&下ゆで。



ということで下ゆでを終了したタケノコを山分けして終了。
とりあえずワラビは油揚げと一緒に煮物に、タケノコはタケノコご飯を作ってみたのでそのときの画像を。
タケノコご飯は鯖の水煮をベースにして具を炒め、炊きあがったご飯に混ぜ込むタイプ。

例によって「そこに生えているから」という理由で、実際に食べそうな量以上に収穫しちゃってますが気にしない。



2007年5月14日(月)19:03 | トラックバック(0) | コメント(2) | 食糧(レシピ・栽培) | 管理


(1/1ページ)